新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

「やりたいこと」が一つしかないと考える事は不自然だ

f:id:kokoromapping:20190320190235j:plain

自分に向いている仕事が、一つしかないと考えること自体が不自然だ。

 

営業がやりたい!

カウンセラーがやりたい!

事務がやりたい!

 

職業や職種を選んで、会社を選ぶ。

よく行われることだと思います。

 


多くのキャリア論の著作を持つ高橋俊介さんの

『スローキャリア』では、こんなことが書かれています。

 

スローキャリア

スローキャリア

 

 

一つの職業にこだわることと自分らしさは関係がない。

だいたい自分に向いている仕事が一つしかないと考えること自体が不自然だ。

それなのに自分の進むべき道はこれと決めて職業選択をしようとするのは、思い込み以外のなにものでもない。 

 

 

先日も、「仕事」の捉え方でも同様なことを書きましたが、やりたいことを職業や職種で人は考えようとしがちです。

それが、わかりやすいから。

 

 

でも、それが混乱のもとにもなります。

職業や職種という、実現したいことの手段を

「やりたいこと」と捉えてしまうと苦しくなる。

 

数年前に大好きだった事が、

今は全く興味ないなんてこともありますよね。

 

今それが「やりたいこと」であっても、

数年後にそれが「やりたいこと」で続けられる保証なんてないんですよね。

 

冒頭の引用にあるように、

「やりたいこと」が一つしかないと考える事は不自然なのです。

 

 

 
だから、

『スローキャリア』では、こんなことまで書かれています。

 

キャリアに目標はいらない。
理由ははっきりしている。
世の中の変革のスピードが速くなって、経営の将来予測ができなくなっているのだ。
早い話が企業の人事ですら、三年先の自分の人材ポートフォリオが読めないのだ。


私自身も学生時代ゲームが大好きで、

ゲームクリエイター、プランナーという仕事につきました。

 

でも、業界は大きく変わりました。

当時はオンラインゲームなんて存在もしないし、スマホだってありませんでした。

 

友達と家に集まって一緒に会話しながら遊ぶ。

歴史ゲームが好きだった私にとって、ゲームは友人と歴史の話をするきっかけでもありました。

でも、今やゲームは、スマホでやる方が多くなり、小さなゲームを気軽に遊び続けるもの。

サービス業としての仕事が主流になってきました。

 


加えて、私自身の変化もありました。

30代ともなると、ハードな業務が体に響くようになりました。

また、自分勝手に生きてきた人生から、家族や友人、社会への視野が広がり、人生の幅が大きくなりました。

 

職業や業界の大きな変化、自分自身の成長による変化。

その変化を踏まえて、大きなキャリアチェンジを決意したわけです。

 

 

キャリアプランナーという「ものづくり」から

キャリアコンサルタントという「ひとづくり」

 

全く違った職についたように見えるけど、

当時から共通している想いがあります。

 

それが、きっかけづくり。

成長するためのきっかけを作れるものが好きでした!

 

今の私にとっては、

それが「やりたいこと」だと感じています。


歴史ゲームをすることで、歴史が好きになったし、

スポーツゲームをして、スポーツにも興味を持ちました。

ゲームがきっかけで友人と集まれたからこそ、深く語り合うこともできた。

ゲームのおかげで私の人生の幅が広がりました。

 

だから、自分が歴史ゲームを開発していて

歴史に興味を持つきっかけをつくってきたとも思ってます。

 


そして、今は面談や個人セッションを通して

自分のチカラを再確認してもらい、新たな一歩に進むきっかけづくりをしています。

 


今も昔も私の「やりたいこと」は、

人の成長支援であり、そのきっかけづくりなのです。

それは、職業や職種とは全くの別物です。


あなたは、「やりたいこと」を職業に

ムリヤリあてはめようとしていませんか?

 

学生時代から含めて、自分が好きだったことを

ピックアップして、よく観察してみてください。

 

そこに全く違うように見えても

何か今の自分と共通なものが見つかるかもしれません。

 

そこに、職業や職種でなく

あなたが実現したいこと、やりたいことのヒントがあるはずですよ。


よろしければ、

私のようなキャリアコンサルタントと相談してみてね。

一緒に「やりたいこと」を探っていきましょう!(*^_^*)

 

 

今日のまとめ
・「やりたいこと」を一つに絞る必要はない、変わることだってある
・「やりたいこと」は職業や職種でなく、自分の行動の共通点から見つける

 

 

↓ランキングのご協力お願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログへ