「転職したら収入アップするはず!!」
そう考えている方が多いです。
業界や職種の経験があれば、
確かにその可能性も高いです。
が、未経験の仕事なども考えると、
実際のところどうなのでしょうか?
年収が下がっても転職する人は結構いる
転職すると、年収は下がるか?
この不安定なご時世では、かなり気になると思います。
実際どうなんでしょうか。
リクルートワークス研究所さんが出している
「全国就業実態パネル調査2018」を見てみましょう。
転職後1年目の年収変化を見ると…
10%以上UP 10%以下DOWN
25~34歳 36.2% 25.0%
35~44歳 35.6% 28.9%
基本的には、転職することで年収が増えている方が多いようです。
が、10%以上下がっている人も結構います。
なんで年収下がるのに、転職したのでしょうか。
これって、まさに未経験の仕事へチャレンジした方など
仕事内容や職場環境を、年収以上に優先された方がいる。
と考えられます。
でも、大切なのは、
転職先で働き続けたらどうなるかですよね。
転職後2年目だと、こう変わります。
10%以上UP 10%以下DOWN
25~34歳 53.3% 15.1%
35~44歳 52.5% 21.5%
転職前に比べて、2年目の時点で
半分以上の方が年収が10%以上高くなってます。
なんか希望が持てますね。
大切なのは、入社した後!
転職は、とても不安なものです。
だからこそ、入社直後にばかり目が行きます。
特に、未経験の仕事にチャレンジする人にとっては、
仕事内容の変化も不安の中で、年収も下がると生活にも影響が出ます。
決断が本当に難しいです。
でもね、考えてみると未経験の人を雇う企業も同じなんです。
企業さんにとっても、いくら資格があろうが、
全く経験のない人を雇うのって本当にリスクのある話です。
だから、不安なんです。
仕事ができる人かわからない。
では、書類や面接で何を見るのでしょうか?
その人の可能性を見ています。
新卒採用と同じ、実力よりポテンシャル。
仕事に慣れるまで時間はかかるかもしれないけど、
きっとこの人なら大きな活躍をしてくれるはず!
そんな可能性を確認しているのです。
では、可能性をどう伝えればいいか?
それは、業界や職種への現時点での理解度、
それに対する自分の能力や経験の適応度を説明できるかです。
気になる方は、個別に連絡くださいね~♪
入社直後は、少し条件は悪いかもしれないけど、
それをどう切り開いていくかは、あなた次第です。
私自身が未経験の仕事に転職する時は、
その企業が行っている事業に興味あるかを優先しました。
実際に、すぐにその仕事につけなくても業界を学べるし、
いつか部署異動で行ってやる!って気持ちでした。
年収も激減、仕事内容も激変で大変でしたけどね。。。
やっぱり初年度は、やりたかった仕事でもなく、
業界は全く違うけど、以前経験していたリーダー職。
未経験なのに営業までやらされました。。。
でも、そんな中、職場での実績と信頼関係を築き、
1~2年後には、希望の職種に就きました。
最終的に転職でどうなりたいですか?
そのゴールを入社直後に達成しなくちゃと思わず
もう少し計画的に進められると、転職の仕方も変わってきますよ。
気持ちが落ち着かない日が続きますが、無理していませんか?
メリハリ持って生活していきたいですね。
心と身体が喜べる日々が過ごせるようお祈りします!
お読み頂き、ありがとうございました。
ワークライフバランス相談カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓別サイトですが、参考にどうぞ!
↓ 仕事を乗り越えてきた人は共感できるかも。
↓ 厳しいこと書いてますが、かなり共感頂いた記事です。
www.kokoromapping.work
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
ブックマークありがとうございます!