新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【自分探し】自分が仕事で優先したいことがわかる方法 by 仕事に求める14の価値観(スーパー)

 

ドナルド・スーパー、14の価値観、キャリア理論、仕事


 

「やりたいことがわからない」

「本当の自分が発揮できていない」

「生きる目的(ミッション)が欲しい」

そんな気持ちからの自分探し。

 

私自身も、30代の時、自分探しにハマりました。

「今のままでいいのか?」って。

 

今日は、自分に合う仕事を見つけられる

一つの方法を紹介します。

 

 

 

 自分は、仕事に何を求めているのか?

プライベートとのメリハリも持ちつつも

自分の力が発揮できてやりがいもある。

その上、給与も福利厚生も充実している。

そんな仕事、誰でもしたいものです。

 

とはいえ、今の日本は現実的に考えると、

学歴や年齢にかなり厳しい企業さんが多いです。

実際に、全てが叶う企業にすぐに就くのは簡単ではありません。

 

 

でも、その理想を叶えるために

どんな段階を踏めばいいのか?

まずは何を叶えていきたいのか?

そこを明確にしていくことが実はかなり重要です。

 

そのため、今日紹介するのは、キャリア相談における国家資格の試験範囲にもなっているドナルド・スーパーの理論です。スーパーさんは、仕事に求める14の価値観をまとめています。

 

この14種類に加えて、現在の日本では事務職など「慣習性」を求める人が多いので、これも含めて15種類の仕事における価値観を紹介します。

ワークを通して、自分にとって大切な3つの価値観を見つけてみてくださいね。

 

 

ドナルド・スーパーの14の価値観+1

下記、3カテゴリ、全15種類の価値観の中で、あなたが優先したい価値観はなんでしょうか?

まずは、それぞれのカテゴリの中で自分にとって大切にしたいことを、1~3個ずつ選んでみてください。ピンと来ない方は、これまでの経験で発揮したと思える価値観を選んで見てくださいね。

 

1.気持ち的にこだわりたいこと

仕事をする上で、自分の気持ち的に大切にしたいことがあるはずです。

自分が仕事をする上で大切にしたいことはどれでしょう?(1~3つ選択)

 

①創造性 ~0から1へ、新しいものを考えて生み出したい

②冒険性 ~結果がわからないことにチャレンジしたい

③美的追求 ~美しいものを創り表現していきたい

④多様性 ~一つを極めるよりも様々なことに関わりたい

⑤慣習性 ~従来通りのことを確実にコツコツやりたい

※慣習性は、スーパーの理論にない私独自のものです。

 

 

2.他者との関係性で大切にしたいこと

「やりたいこと」って考えると仕事内容をイメージしがちですが、どんな仕事であれ人から高い評価を得られること、喜ばれること、繋がること。仕事内容よりも、他者との関係性が大切という方も現在社会においては多いかなと感じます。

仕事内容や気持ちよりも関係性で大切なことはありますか?(1~3つ選択)

 

⑥社会的評価 ~社会に成果を広く認めてもらいたい

⑦愛他性 ~人の役に立って喜んでもらいたい

⑧社会的交流性 ~様々な人と繋がる機会が欲しい

⑨環境 ~心地よい環境と関係性の中で活躍したい

⑩自律性 ~命令や束縛がなく、自分で判断したい
 

 

3.行動する方向性や得たいこと

ずっと机に座っている仕事より身体を動かしたい人もいるでしょう。また、自らが成し遂げたという実感、何よりも経済的報酬が大切という人もいると思います。仕事との付き合い方は人によって違います。

あなたはどのような形で仕事をしていきたいですか?(1~3つ選択)

 

⑪能力の活用 ~自分のスキルや知識をフルに発揮したい

⑫身体的活動 ~身体を動かして活動したい

⑬達成感 ~何か良い結果が得られた実感を持ちたい

⑭ライフスタイル ~マイペースで仕事や生活をし続けたい

⑮経済的報酬 ~たくさんのお金を稼ぎたい

 

 

 

15の選んだ価値観から、自分と本音で向き合う

さて、それぞれのカテゴリで1~3個の価値観を選びましたか。

ここからが重要。

 

その選んだものは、今の自分が大切にしたい価値観です。

それを、もう一度見て、これらの価値観で、過去に自分の力が発揮できたことや頑張れたことがあったか確認してみましょう。その上で、全体で3つに絞ってみましょう!

 

 

今の私だと、各カテゴリで選んだのはこちら。

1.①創造性

2.⑦愛他性、⑨環境、⑩自律性

3.⑪能力の活用、⑭ライフスタイル

 

0から1のものづくりをしたかったから「創造性」を発揮しゲーム開発してました。様々なプロジェクトに参加したけど、チームメンバーによって自分の力の発揮具合は全然違ってた。すごい「環境」に依存しているし、自分のやり方を信頼してくれてマイペース(「自律性」)でやらせてくれるところがすごく仕事がしやすかった。……

など、自分の過去の経験とすり合わせてみて、選んだ価値観が本当に自分が求めてきたものかを再確認してください。

 

ここで全くその価値観で力を発揮した経験がないのであれば、もしかしたら、それは自分でなく他人の価値観かもしれないからです。人が大切だと言っているものは、自分も大切と思っているはずと考えがちです。そこが「自分らしさ」を狂わせます。

 

よくあるのが、考えるのが好きだから企画の仕事で「創造性」を発揮したいんです。と言いつつ、これまで全く企画的な経験、創造的な経験がないし、思いつかないって人が多いってこと。それって、企画の仕事って人から格好イイと思われるし、考えるの好きだから大切にしたい価値観に選んだけど、実はもっと大切にしたい価値観がある可能性が高いです。心から求めている価値観は、普段の自分も自然と求めているものだから。

  

過去の経験を思い出して、改めてここまでに選んだ価値観を3つに絞りましょう。

 

 

 

優先したい3つの価値観で仕事を決める

自分の中で特に大切にしたい価値観を3つに絞ったら、その3つを今度は優先したい順にしてみましょう。

 

私の場合、3つの価値観の中で残ったのはこちら。

⑩自律性、⑪能力の活用、⑭ライフスタイル

 

さらに優先度を考えると……

1位 ⑭ライフスタイル

2位 ⑪能力の活用

3位 ⑩自律性

 

こうなりました。

 

 

振り返って見ると、

自由に仕事を選びやすいフリーランスで、日々学び続けないとならないカウンセラーという専門職で、チームで仕事できる場を極力選んでいます。

 

以前、自分の「好き」「やりたい」でゲームプランナーを仕事にしていましたが、それが続けられなかったのは……

 

ライフスタイルが合わない(土日に深夜と残業も多く、急な呼び出しもあり自分の時間が計算しにくい。家族との時間も大切にできない。)

 

能力の活用ができない(オンライン化によって業界が変化して興味も薄れ、開発と言うより中間管理職的な要素が強くなり、より良い商品を開発する以上に、関係者の調整業がメインになってきて成長したい欲求も減り能力が発揮できている感覚もなくなっていました。)

 

自律性が低い。(より高い立場になり、企画も「うちでは無理」と企業の方向性の範囲内でやらざるを得ず、上司とも合わず何から何まで細かく指示や監視を受けなきゃいけない。)

 

自分が大切にしたい価値観がこれだけ成立しなければ辞めたくもなるし、うつ病にもなります。自分の力も発揮できるわけがありません。

 

 

あなたの大切な3つの価値観は何ですか?

その3つは今の仕事で満たされていますか?

 

 

この3つが腑に落ちれば、業種や職種という概念から解放されます。

実際、活躍されている経営者や偉人は、その人らしさを発揮しているだけで、たまたま出会った業界や職業で発揮しているだけって感じませんか?

 

仕事とは、

誰かのために役割を果たすこと

 

 

どんな気持ちを大切にして、

周囲とどんな関係性を持ちながら、

どんなことをして役割を果たすか?

 

それを、15の価値観から見つけてみてくださいね。

 

 

キャリア理論で知られるドナルド・スーパーさんの仕事に求める価値観、参考になりましたでしょうか。

 

自分にどんな価値観あったのか、

ぜひブックマークコメントに書いたり

周囲の方と話してみてくださいね。

 

人に話していくことで、

より自分が見えてくるはずだし、

そこから自分に合う仕事が見つかるはずですよ。

 

3つの価値観が満たされそうな職場や仕事、働き方を見つけて行きましょう!

 

 

今日の記事にあるワークをやってみたいという方へ

簡易的なものですが、オリジナルのワークシートを用意しました。

ご希望あれば、無料でお送りします!!!

↓下記ボタンからお申し込みください。

お問い合わせ

[希望内容]で「お問い合わせ」を選び、

[メッセージ]に「3つの価値観ワーク希望」とお書きください。f:id:kokoromapping:20200418164944p:plain

 


↓ 古い記事ですが、そもそも「仕事」を考えるのって大切!

www.kokoromapping.work

 

↓自分のキーワードを見つけることで変われます!

www.kokoromapping.work

 

↓ これ、すっごく大切!

www.kokoromapping.work

 

もう30代、「今のままではいいのか?」

もっと仕事も生活も充実させたい!

そんな想いが実現できるように応援します!

 

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験での転職話」

 

「転職」「就活」は、最高の自分探し、自分にとって何が大切なのかを見いだそう!



↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

 

★過去記事のブックマークコメント感謝!

www.kokoromapping.work

 

 

ブックマークありがとうございます!