「勇気がない」
今に満足することを知っていて、今この時を味わい大切にできる人。勇気がないと感じるのは、やろうと思ってまだやれていないことがいっぱいあるってこと。だから可能性が未知数で、これから新鮮な気持ちで何事も取り組めます。何か一気にやって失敗するよりも、地道にコツコツしっかりと責任感持ってやることを大切にしているから、人に安心感を与えられます。
by リフレーミング辞典(なおき)
就活や転職市場の求人で、よく見ます。
「チャレンジ精神がある方、お待ちしています。」
自ら変わらないと社会の変化についていけない時代だからこそ、チャレンジ精神があること、勇気が必要とされます。だから、「勇気がない」と感じている方は自信を失いがち。
勇気がなく新しいことをやりたがらないのは、ある意味、今に満足しているからです。そうでもないと感じるのは、もしかしたら他者の価値観や比較から「もっとこうした方がいいはず」とプレッシャーを感じているのかもしれません。
満足しているのに、なんとなくそうしなくちゃいけないって思うから動けないのに、それを「勇気がない」と勘違いしている方も多い気がします。
人は、本当に必要を感じたら必ず動きます。
動かないのは、そこまで不満も感じていないし、動く必要を感じていないからです。
そんな自分の本音を知ることができると楽になります。
現状でも満足なんだな。
意外と自分は幸せなんだな。
そう本当に感じられれば、「動かなくちゃいけないのに、勇気がないから動けない」とは感じなくなります。
これでいいんだと、本来の自分の気持ちを認識できると、逆に「もっとこうしたいからやってみてもいいかな」と動けるようになります。
勇気がないのは、動く必要がないから。
何か一気にやって失敗するよりも、地道にコツコツやることで自分をつくってきた自信もあるから。
何事も勇気を持ってチャレンジする人も必要。
でも、
失敗を怖れて、慎重に考えて一つ一つ地道にやってくれる人も必要です。
それに、勇気がないと自分の動けないのを認められる力もあるなら、本当に動く必要があるか、それだけの価値があるか考えてみればいい。
あなたの場合、何かに不満だから動くというよりも、本当にそうした方がいいと思った時に力を発揮するタイプなのかもしれませんよ。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
もう30代、「今のままではいいのか!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さんブックマークありがとうございます!