「退屈」
おおらかで細かいことに不安を感じず、今の自分を観察できる人。常に心や時間にも余裕を持つことができていて、現在の状況を維持できる力を持っています。また、今の余裕ある状況があるのは、これまで頑張ってきたからなのかもしれません。だとしたら、実は頑張り屋だからこそ、自分の本来の力を知っていて、持てあましているから退屈と感じるのかも。
by リフレーミング辞典(なおき)
カウンセリングに相談くる方は、
どちらかというと余裕ない方が多いです。
何かやろうとしても忙しくてできない。
何か人生を変えたくても、変える余裕がない。
だから、退屈と感じてしまうくらい
切羽詰まらずに余裕を持って今を見ていられる。
それって、大きなチカラなのかもなとも感じます。
その余裕があるからこそ、
きっと何かやりたい、何か自分の力が発揮できる。
そう感じてスイッチが入れば、いつでも動くことができるんじゃないかな。
退屈って、いつでも準備OK!って状態なのかも。
でも、確かに退屈で余裕がある時って
面白みを感じず、いつも同じパターンでつまらない。
そんなことを感じることもあるかもしれません。
だから、新しいことを始めてみればいいし、
楽しいことを探してみるのもいい。
でも、きっとそこまでする必要もないくらい
この余裕ある時間を味わいたいのかもなって思います。
それなら、それでもいい。
私は、毎日ただ漫画読んでゲーム遊んでいられる。
それも幸せな気がするし、退屈な気もします。
人によっては、ずっと1日youtube見て楽しむ人もいるでしょう。
それも幸せな気がするし、退屈な気もします。
退屈を味わえるのって、自分だけの環境と心が整っている証拠でもあります。
自分だけの環境がないと、なかなか退屈は感じにくいです。
人と関わっていると、なかなか思う通りにいかないですからね。
例えば、家族がいる人は、退屈を感じにくいですよね。
いつも何かしら気を遣っているから。
そして、心の余裕がないと退屈は感じにくいです。
次から次へ、この仕事やらなくちゃって考えている人多いですからね。
だから、色々と溜まって断捨離とか片付けとかがハヤります。
でも、退屈を感じるくらい心の余裕があれば、きっと慌てなくても大丈夫。
コップの水が満タンだと、それ以上何も注げません。
ですが、余裕があって水が半分しか入ってなければ、まだまだ新しい水を注げます。
本当に退屈と感じた時には、何か自然と面白いものを引き寄せられるかもしれませんよ。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
もう30代、「今のままではいいのか!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
>
>
>
>
>
>
ブックマークありがとうざいました!