「さみしがり」
人の温かさや人の大切さを知っている人。なかなか本音を出しにくいところはあるけど、それは相手を気遣っているから。そんな優しさのある人だから中途半端にせず律儀に細かく対応することも多い。その分、忙しいこともあれば、予定をつめすぎてしまうこともあるかもしれません。そういう意味では、精一杯生きてるし人や物を大切にできる人。
by リフレーミング辞典(なおき)
私は、極度のさみしがり屋さんだなって思ってます。(^_^;)
社会人になって2,3年後に初めて一人暮らしをしますが、まぁ寂しかった……
ほんと家族、親や弟のありがたさを知りました。
自宅に帰っても誰もいない。
その寂しさが耐えられませんでした。
布団のぬくもりが自分の寂しさを抑えてくれる存在でした。
会社以外での人との会話がない。
それがもう自分にとっては寂しすぎました。
一人暮らしになって、それがよくわかりました。
でも、寂しすぎたからこそ
どうにかしたいとこれまでにしなかった行動をするようになって、親友と言えるような友人ができたり、初めて彼女という存在もできました。
たぶん、私は一人暮らしをせず、親や弟とずっと一緒に住んでいたら、寂しさを感じず親友も彼女もできなかったような気がします。
そう考えると、寂しさってエネルギーになります。
寂しいからこそ人を求める。人のために何かができる。
それって、大きな強みにもなります。
満たされないから、少しでも満たそうって頑張れる。。。
さみしがりやな方は、何か寂しいから……
テレビやラジオで常に誰かの声を聞いたり、
SNSで誰かの様子を常に見るようにしたり、
何もやっていない不安感から、なぜか忙しくしたり……と常に寂しさをまぎらわすことにエネルギーを使ってしまっていることもあるでしょう。
自分にとって意味の無いことに時間をかけているのでは……
そんな不安から満たされない気持ちを感じているかもしれません。
また、人との違いに悩み、なんで自分ばかりと嘆き寂しい方もいるかもしれません。
でも、大丈夫。
あなたは人の温かさや人の大切さを知っています。
優しさを体現しようと律儀で丁寧な対応もできています。
だから、きっと人からも信頼されているし
人から認められていることもいっぱいあるはずです。
私がそうだったのですが……
人から求められないこと、人と違うことから
自分を責めすぎていませんか?
もっと自分を認めてあげるといい。
他人だけでなく、自分にもっと優しくしてあげるといい。
精一杯生きてるし、人や物を大切にできる。
そんな自分を許してあげてね。
実は、それだけで満たされる気持ちが大きくなるから。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
↓ 人と違うことって、寂しいよね。
↓ 空気を読んで自分を抑えなくてもいい
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
www.kokoromapping.work>じっくりと自分の将来を考えていきたいと思いました。」との嬉しい宣言ありがとうございます!お互い楽しく満たされる人生歩んでいきましょう!
>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
>
ブックマークありがとうございます!