新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【短所は長所】後悔ばかりなのに、いつも積極的に動けない

「後悔ばかり」

素直に、人の意見を尊重して自分を柔軟に変えられる人。物事に敏感で、論理的な判断よりも、自分の直感を大切にする。とはいえ、リスクに対する意識は高く、これまでの過去の経験や実績をふまえて安心安全な道を選ぶことを好む。視野も広く様々な能力があるからこそ、できなかった面も人よりも把握してしまうので、これをすればもっとできていたという次に活かせる視点を常に持てている。

by リフレーミング辞典(なおき)

 

 

「後悔ばかりの人生を送ってきました。」

そんな悩みを抱えている方も結構多い気がします。

意外と相談を受けている際に、よく聞く言葉なので。

 

でも、後悔をするって言うのは、

できる自分を知っているからなんだよね。

自分ができないことには後悔なんかしないから。

 

 

後悔は、どんな時に起こるか?

自分を犠牲にしすぎてしまった。

よく知らず考えが足りてなかった。

他人の意見を優先しすぎてしまった。

リスクを避けすぎてしまった。

 

そんなことから後悔が生まれます。

 

 

逆に言うと……

自分より他の人を優先することができた。

直感で物事を判断して決められた。

人の意見を参考にして判断できた。

確実な道を選ぶことで大失敗を避けられた。

とも言えます。

 

別にこれって悪いことでもないですよね。

 

 

実は、後悔することが悪いというよりは、

今、目の前の決断に対して怖れてしまうこと。

それにより積極的に動けないこと。

そこが課題なのかなって思います。

 

 

迷った時は、どちらも正解

その認識が大切な気がします。

 

A,Bのいずれかを選ばなきゃいけない時、

Aを選んだから上手くいかなかった。

だから、Bを選べばよかった。

そう思うことは誰しも少なからずあるでしょう。

 

でも、Bを選んでも

上手くいかない可能性があったから

Aを選んだわけです。

だから、Bを選んでも同じように

上手くいかなかったかもしれません。

 

 

大事なのは、AかBかの選択ではなく

今この瞬間に、自分が選んだ方を正解にするために

何か動くことができるかどうかです。

 

 

転職なんて、まさにそうですよね。

転職しなければよかった。

そんな気持ちになることもあるはずです。

 

私も最初の転職はそうでした。

この会社こんな微妙な会社だったのか!?

入社当初に言ってたことと違うでしょ!!

こんな制度すらも整っていない会社なの!?

 

外から見える世界と、中から見える世界は大違いです。(^_^;)

 

嘘でしょ!?と思われるような仕事をバンバン任されました。

未経験の私にこんな依頼の仕方あまりにいい加減なんじゃない?

この給料で、ここまでさせるのおかしいでしょ?

何度も悩まされ、何人ものコーチやカウンセラー、同僚と相談していました。

 

 

でも、結局、私の場合、多くの方に相談した成果もあって、この転職を正解にするために動くことができました。自分ができることは必死にやったし、無理矢理、関係者も巻き込んでいきました。上長に対して、退職覚悟で提案もしました。

そうしたら、部署異動もあって働きやすい環境に変わったし、会社的に妥協せざるを得ない点もあったけど、その分イイ仲間にめぐりあえたし、今の仕事につながる大きな経験が得られました。今は完全にフリーランスですが、その会社を辞めた後も仕事を頂ける関係にもなりました。

 

自分には、

選択を正解にする力がある。

 

そうやって過去の選択を後悔したとしても

今の自分が過去の選択を正解にするために

できることは何か?を考えられると……

 

自然と自分の選択に自信が持てるようになり

迷ったら、どちらを選んでも正解。

そんな気持ちが育っていきますよ。

f:id:kokoromapping:20200418164944p:plain

 

↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら

www.kokoromapping.work

  

↓ 後悔と似ている短所なので参考にしてくださいね

www.kokoromapping.work

 

↓ 今日の記事と同じような内容です。

大切なのは「これからどうするか?」です。

www.kokoromapping.work

 

「転職」「就活」は、最高の自分探し、自分にとって何が大切なのかを見いだそう!

 

もう30代、「今のままではいいのか!」

もっと仕事も生活も充実させたい!

そんな想いが実現できるように応援します!

≫カウンセリングや相談等のご予約はこちら

   

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

 

★過去記事のブックマークコメント感謝!

www.kokoromapping.work

SW-challengeSW-challengeさん、いつもありがとうございます!映画など物語からも学べることっていっぱいありますよね。

shiina-saba13shiina-saba13さん、はい映画を観ると、気持ちが温かくなったり自分になかった視点を気付かされて自分を豊かにしてくれますね。コメント感謝です。

myuhikarumyuhikaruさん、コメントありがとうございます。「書く」は視覚化できるし、言語化しないと書けないので、その時にあたりまえに思っていたことや、無意識に感じていたことが言葉になることで自分の本当に大切にしたい内面と向き合えることができるのかなって思います。特に、この作品は代筆という形で言葉を引き出していくので、自分の仕事にもすごく繋がるなって思って大好きな作品です。