「何をやってもダメ」
何をやっても上手くいったと感じないくらい理想を高く持てる人。そして、経験を次に活かそうと反省して自分を振り返ることができる人。実は、変化と成長をすごく求めているからこそ、簡単でないことをチャレンジしているからこそ、理想通りにいかないことも多い。それでも、自分を諦めずに向上しようという意欲を常に持って進んでいけている。
by リフレーミング辞典(なおき)
悩みを抱えている人の多くは、
「自信がない」ことが悩みの大きな要因になることが多いです。
経営者でも、大手管理職でも、文化の専門家でも、
実は何か自信がないものがあって悩んでしまいます。
今回のテーマ
「何をやってもダメ」と感じている。
そんな方も、自分に自信を持てていないことが多いかと思います。
でも、それは冒頭に書いたように、
できない自分と向き合えている証拠です。
自分が簡単にはできないことをやり続けている。
望もうとしているからこそ生まれる気持ちです。
だって、今の自分ができることだけ行い、
変化や成長を求めないのであれば、
そんな気持ちは絶対に生まれません。
それだけ向上心が高いってこと。
その向上心の発揮の仕方や理想への近づき方次第では、成長や変化が加速することだってありえます。
以前書きましたが、
今自分がやっていることが義務感になって
気持ちの納得感がないから上手くできない。
そんなこともあるかもしれません。
↓ こちら参考にどうぞ
「何をやってもダメ」な私は、きっと
「成長と変化を追い求める」私でもあります。
だとしたら、
「面倒なこれを毎日できてるから、以前より仕事早くできるようになった」
「このキツイ上司の元で文句ばかり言われて、昔より強くなった」
……
自分の成長や変化を、自分が見つけてあげられることも大切。
実は、私が自分に自信を持てなかったのは、
誰よりも自分を責めていたことが要因でした。
「何で、こんなことができないんだ!」
「いつも同じこと注意されてるのに、なぜ変われないんだ!」
って。
上司にも言われていたけど、
それ以上に、心の中で自分を責めていました。
そりゃ、外からも中からも責められていれば、
行動もしにくくなります。
自分を諦めたくもなります。
自分自身の心を味方につけて
向上心を高く持ち、自分の理想の姿に
少しずつ自分のペースで近づいていけるといいよね。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
↓ 自分をいじめないで!人目を気にしないで!
↓ 理想が高いと、ストレスやプレッシャーもあるよね
↓ 仕事の面白さは絶望にあるかもしれません
もう30代、「今のままではいいのか!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さんブックマークありがとうございます!