「見栄っ張り」
高い目標を持ち、自分に誇りを持っている人。理想を持って自分ができると信じているからこそ、つい自分をよく見せようとしてしまう。できる、格好イイ自分を無理してでも演じられるから、周囲に優しくできる面もあるし、自分の不安や自信のなさもカバーできるチカラがあるのかも。
by リフレーミング辞典(なおき)
見栄っ張りの方は、
まず自分の理想像やイメージをしっかり持っています。
だから、そうでない自分ではなく、そうなろうと理想の自分を見せられるように一所懸命に見栄を張る。
ある意味、格好イイよね。
自分には無理、できないと負けを認めずに
その理想像の自分で在り続けようとする。
だから、負けず嫌いってことでもあります。
だから、無理するときもあるし、
やり過ぎちゃうこともあるかもしれない。
でも、だからこそ成長できていることもあるかと思う。
つい話を盛っちゃうこともあるでしょう。
つい金欠なのに奢ってしまうことも、
過去の栄光をアピールしてしまうこともあるでしょう。
つい自分の正しさに意地を張ってしまうこともあるでしょう。
でも、それだけ理想の自分に近づこうとしてる。
自分を諦めてないんだから、その見栄を張り続ければいい。
それを自分が見栄と感じちゃうなら
その見栄を張るだけの自分になればいいだけ。
だって、高い目標を持って
それになろうという強い想いがこれだけある。
だったら、見栄を張り続けるためにきっと動くことだってできる。
営業の仕事とかもさ。
ある程度、見栄を張る事って大切ですよね。
売る側が、売る物に自信をもっていなければ、買う側も不安になります。
まだ根拠が無かったとしても、理想の自分を伝え続けられる。
その行為は、きっとあなたを成長させてくれているんじゃないかな。
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!