新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【短所は長所】方向音痴で、いつの間にか道に迷ってしまう

「方向音痴」

目の前のことに意識を向けて今に集中できる人。後で何か役立ちそうだから覚えようという意識が高くなく、今を味わうことを優先してしまい道が頭に残らない。疑い深いところもあるから本当にあっているかな、大丈夫かなと不安になるが、それでも好奇心を持って動いていける。思い込みが激しく、これだと思うと他が見えなくなるのも没頭できる力があるからこそ。

by リフレーミング辞典(なおき)

 

 

方向音痴も色々ありますよね。

地図が読めない、道が覚えられない、いつの間にか迷う、……

なので、一概には言えないのですが……

こんな視点もあるかもなと捉えて貰えれば幸いです。

 

実際に、その原因も空間認知能力の差とか、

自分自身の思い込みから来るとか、諸説在るようです。

 

 

私自身、自他共に認める方向音痴なので、

今回はいつも以上に主観が入ります、きっと。(^_^;)

 

つい先日も道に迷いました。

朝の散歩の時でした。だいたい家の周りを10~20分程度ぶらぶら歩くのが日課なのですが……たまたま「ここ通ったことないな」って道を見つけて面白そうと歩き始めて、この方向に戻ればいいんだよなと認識していたら、いつの間にか真逆に進んでいたようです。

 

いつになっても知っている道に出ず不安になるも、方向は合っているはずと思い込んで歩いて、やっと遠くに見たことのある(家から徒歩30分くらいにある)建物を発見。そこまで行けばわかると歩いていてもなかなかつかず……結局、知っている道につくまでに家から1時間くらい歩きました。そこから、30分かけて帰りました。

朝の20~30分の散歩が、結局1時間半の散歩になってしまいました。汗

 

 

他にも、方向音痴エピソードいっぱいあります。

きっと私と同様に方向音痴な方は、失敗ネタきっといっぱいありますよね。

 

以前の職場では、同僚から急ぎの案件は間に合わなくなる可能性が高いので任せられないと言われていました。泣

 

思えば、小学生の頃も学校から家に帰れず

警察の方に連れて帰ってもらったこともありました。

この時も、今回の散歩もそうだけど、こっち通ってみたら何があるのかなって好奇心で進んじゃうんですよね。どうにかなるって思ってたら、いつの間にか迷っているって感じです。

 

 

でも、これを強みと捉えると……

・見たことないこと(道)に対する好奇心がある

・目の前のこと(風景)に意識を集中してしまう

・なんとなるって信じられる

こんなことも考えられますよね。

 

 

それに、なぜか私がすごいな~って感じる

カウンセラーさんは、なぜか方向音痴な方が多いです。

 

それって、

・目の前の人に好奇心を持って興味を持てる

・目の前の人に意識を集中できる

・目の前の人がなんとかなるって信じられる

 

そんな力があるからかもしれません。

まさに、方向音痴の強みです!

 

自分が短所と考えていることも、

よくよく考えてみると……

そこに様々な長所となりるチカラが潜んでいます。

 

自分の短所や弱みの中にある

あなたの長所や強みを見つけてみてくださいね!

 

f:id:kokoromapping:20200418164944p:plain

 

↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら

www.kokoromapping.work

  

↓ 方向音痴の方は、今に集中するから夢を持ちにくいかも……

www.kokoromapping.work

 

「転職」「就活」は、最高の自分探し、自分にとって何が大切なのかを見いだそう!

 

もう30代、「今のままではいいのか!」

もっと仕事も生活も充実させたい!

そんな想いが実現できるように応援します!

≫カウンセリングや相談等のご予約はこちら

   

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

 

★過去記事のブックマークコメント感謝!

 

www.kokoromapping.work

SW-challengeSW-challengeさん、コメントありがとうございました。実際に福祉(介護)の現場は結構きつかったのですね。私は福祉系ですが、生活困窮者支援でしたので、すごくやりがいがありました!とはいえ、収入面が厳しかったので卒業してしまったのですが……。社会福祉士は色んな活躍の場ありますもんね。応援しています!

myuhikarumyuhikaruさん、悩んだことって、悩むくらい自分にとって大切なことだから、ほんと振り返って、あの時のあの選択に意味があったなって私も感じます。そうやって、振り返ると、点と点が線になっているな~って思えるように、しっかり今の点を大切にしていきたいなって思います!コメントありがとうございます。

yumi98chanyumi98chanさん、ブックマークコメント感謝です。はい、一年間のインターバルが当時はきつかったけど、今はそれが本当に大きなチカラとネタになっています。嬉しい応援コメントありがとうございました!お互いに楽しんでいきましょう!