「人と比較する」
高い理想と向上心を持っている人。負けず嫌いで、常に勝ち負けを意識して、自分より優れている人がいたら、自分もそうなっていきたいと感じる力、そうなる自分を信じる力もあります。また、曖昧な見えない不確実なものでなく、明確なモノを大切にするため、明確な役割や目標が与えられると、こうあるべきと責任や義務をしっかりと果たしてくれて周囲から信頼されています。
by リフレーミング辞典(なおき)
「人と比較する」人は、自己肯定感が低い。
そんなことがよく書かれています。
これは、幼少期に兄弟など身近な人と比較されることが多くて、「ずっと負けてきた」という記憶を引きずっていると、そうなる傾向もあります。
だから、勝ちたいと思っているけど、「どうせ今回も負けるのでは……」そんな気持ちが強くて、常に負ける自分を信じてしまうのです。
でも、負けることも恩恵もあったはず。
例えば、負けることで、周囲が慰めてくれたり可愛がってくれること。
どうせ負けるんだから、頑張り過ぎなくたっていいんだって自分を許せる。
等々
もし勝ってしまうと、恩恵がなくなり、
今までの自分でなくなることが不安だから、
わざと自分には勝てなさそうな人と比較してしまうこともあります。
それで自己肯定感が低いということもあります。
今の自分と適した人と比較できていますかね?
ここまで読んで、ドキッとした方は要注意ですが……
とはいえ、多くの人が比較して苦しいのは、
原則、頑張れば手が届きそう、もしくは
そこに届いていたかもと感じる人と比べているからかと思います。
例えば、100m走金メダリストと比較して、自分の足の遅さに劣等感を感じる人は少ないでしょう。
「人と比較する」ことは、本来自分の力を発揮するのに優れた思考です。
人に限らず、優れたものと自分を比較することで自分の力に変えられます。
鳥のように飛べないから、飛びたいと飛行機が発明されました。
スポーツでも仕事でも、より速くより高くイイ数字を出そうと、人は限界を超えてきました。
様々な世界記録が認定される「ギネスブック」。
記録として残されるカテゴリの基準に
「今後記録が破られる可能性があること」
があることって、ご存知でしょうか?
ギネスブックをあくまでも現時点での世界一の記録であって、その記録と比較して破られる可能性があるものが認定され続けているのです。
これ初めて知った時、ステキだなって思いました。
この数値を超したいって比較できる目標がいっぱい記されている本なんだって。
人と比較して超そうとすることで、人の力は発揮されます。
そんな力を自分の成長に変えられるといいですよね。
成長意欲の低い方は、人と比較なんてできませんから。
人と比較するのは、その人の成長意欲の証なんです。
とはいえ「比較する」ことで苦しみを感じるなら、
こんなことを考えると、あなたの力は発揮されるはずです。
・比較しているのものが、今の自分にとって本当に適切なのか?
・比較してうらやむ先に、どんな在りたい自分の姿があるのか?
・その姿を叶えるために、今の自分を手放すことができるのか?
きっと、あなたは形あるもの、勝利、役割、責任、ステータス、……
明確なものを欲しているはずです。
それを得られることでどんな自分でいたいのでしょうか。
劣等感は感じてもいいのです。
ただ、それが大きくなりすぎて心の負荷を感じているようなら、上記3つを見直してみて、本来のあなたの力が発揮できるといいですよね。
最後に、経営の神様、松下幸之助さんの言葉です。
私は貧乏で、学歴がなく、病気がち。
だから成功した。
By 松下幸之助
人より貧乏だから、
人を物心ともに豊かにすることを考えられました。
人より学歴がないから、
人の話をよく聞き、頭のいい人に教えて貰いました。
人より体が弱かったから、
素直に人に助けを求めて成功できたそうです。
人と比較することで、どう考えるかもその人次第です。
私自身も人と比較してしまいがちで
自分ができていないことをしている人を見るとうらやましく感じます。
今でも、それで落ち込むこともあります。
でも、そこに何で近づこうと思っているのか確認し、
今の自分に必要なら、近づくためにほんの小さなことでも真似してみます。
そうやって、成長の機会を貰えている。そう考えるようにしています。
人と比較して劣っていることを見つけられるからこそ、永遠に成長し続けられることができます。それこそが、あなたの大きな武器かもしれません。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
↓ ライバルを応援しちゃうというのも一つみたいです。
↓こちらの短所も結構近いので参考にどうぞ
もう30代、「今のままではいいのか!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
>
>
>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さんいつもブックマークありがとうございます!