「八方美人」
誰に対しても丁寧に誠意を持って対応できる人。自分が疲れていても、無理してでも相手のことを考えて行動できる。周囲の状況を把握して、皆が喜ぶように臨機応変な対応も得意。愛想もよく、誰に対しても平等に接する事ができる人。
by リフレーミング辞典(なおき)
八方美人。
個人的には、このままの言葉でもイイ意味な印象なのですが、「私、八方美人で疲れちゃうんです。」「八方美人でどの人も平等に対応して、自分が大切なことがわからないんです。」「他人に嫌われたくないから、八方美人なんです。」そんな話も聴きます。
どちらかと言うと悪い意味で捉えている人が多いですよね。
でも、本人は頑張っているんですよね。
誰に対しても誠実に対応して、人に合わせられる。
接客の仕事を極めれば会社としても有り難い存在になりそうです。
なのに、八方美人に悪い印象を持たれるのは、
その言葉が本音かわかりにくいから。
なんか行動が嘘っぽく見えてしまうからかもしれません。
自分に自信がないから人に合わせてる
嫌われるのが怖いから本音で人とぶつかれない
自分がわからなくなるくらい自分を抑えてしまっている
そんなことからかなと思います。
逆に言うと……
人に合わせても、それでイイって自分に自信を持ち。
人に対して、必要に応じて本音で自分を伝えられる。
それさえあれば、八方美人ってステキな長所なのかなとも感じます。
人から嫌われる存在って、
実はうらやましがられてるとも言えます。
状況把握に優れて周囲の雰囲気を壊さずに、臨機応変に対応できる。
謙虚で素直に人に合わせられるから周囲からも好かれやすい。
愛想もよく、誰に対しても平等に接する事ができる。
自分を偽りすぎずにそれができるなら
素晴らしい長所ですよね。私もそんな存在になりたいな~。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
もう30代、「今のままではいいのか!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
www.kokoromapping.work>自分をほめていきたいですね。
>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さんブックマークありがとうざいました!