「がさつ」
着飾らずに素の自分を誰にでも出せる人。裏表がないから「何を考えているのかわからない」と変に疑われることが少なく、理解して貰えると周囲に安心感を与えられます。細かいことに気を張らない分、意外と全体像や大枠は見る力は優れていて、抑える事は抑える力もあります。こだわりすぎないから他の人にも寛容でいられ、人にペースを崩されることもなくマイペースに生きることができます。
by リフレーミング辞典(なおき)
おおざっぱ、適当、雑、ズボラ……近い言葉は色々とあります。
ポジティブに取られることも、ネガティブに取られることもあるでしょう。
でも、細かいことを気にしすぎずに、
物事を大枠で捉える力は、現代社会においては
かなり強みになることも多いのかなと思います。
逆に、細かすぎる人よりは一緒にいて楽だと、
人から好かれる事も多いでしょう。
困るのは、仕事など何かを頼まれた時に、
仕事が雑と思われてしまって評価されにくいことかもしれません。
自分なりには考えているつもりなのに、
期待には応えられていないことを感じるとショックです。
細かいことがベストでもないし、
全体ばかり見るのがベストでもありません。
行う仕事や、自分の状況をふまえてバランスを取ることが大切。
そのバランスを意識できると、
あなたの良さもアピールできるようになると思います。
がさつな方は、面倒くさがり屋さんが多いです。
細かいことをやるのが得意ではないので、そりゃそうなのですが……
さっさと終わらせよう、面倒だから先送りしようという気持ちが強くなることもあります。
そんな自分の思考に気付いて、意図的に決断することです。
これは、このレベルでいいや。
これは、先送りにしていいや。
そうやって一つ一つのことを意識的に決めて進めること。
自分の「がさつ」さに気付き、確認して進める。
それだけで、物事を俯瞰して判断したり、
自分のペースで進められるあなたの強みが活かしやすくなります。
決めるってことは、自分を認めるってことだから。
あなたの性格は、細かい人から見ると憧れの対象でもあるのです。
その強みを活かしながら、あなたの環境にあったバランスが取れるとイイですよね。
↓ 過去の『短所は長所』のまとめ記事はこちら
もう30代、「今のままではいいのか!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマーク感謝!
www.kokoromapping.work> さん、コメントありがとうございます。何か学びになったようで嬉しく思います。
>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さん>
さんブックマークありがとうございました!