「頑固」
人や環境に左右されず自分の意志をつらぬける人。自分を持っていて、一貫性を持った言動ができる。だから、人からも信頼されるよね。この価値観、この考え方が正しいって信念を持っているからこそ、頑固になれる。リーダーは自分の気持ちが揺れていると、チーム自体も揺れてしまいます。こういった信念を持って動けるのはリーダーとしては大切な資質の一つです。
by リフレーミング辞典(なおき)
頑固というと、伝統を維持し守り抜く職人さん。
こだわりの強いラーメン屋の店主さん。
そんなイメージがある私です。。。
でも、クリエイティブな仕事でも
この頑固さって大切なことです。
例えば、ゲーム開発。(私も15年の経験あり)
仕様をつくるには、色んな考え方、遊び方、材料を色んな角度で考える必要があります。新しい技術やネタも取りいれることも大切。まさに、柔軟性が必要な仕事です。
でも、色んな意見があるし、係わる人もいっぱいだから、まとまりにくい面もあります。
そんな時、ディレクターの信念、頑固さも大切です。
信念がない人がリーダーだとまとまらないし、商品化されてもイイ要素はいっぱいだけど何か軸がなくまとまりがない商品になってしまいます。
私もディレクターの時に、こだわった時がありました。
当初予定していたものが、期限的に難しい。
スタッフにも無理をさせることになる。
かなり反発はされたけど、押し通しました。(^_^;)
でも、後から、
「あの仕様入れてよかったですね。」
って反発してた人から言われて、めっちゃ嬉しかったのを覚えています。
実は、私もよく頑固って言われていました。(^_^;)
うつや適応障害って診断されるくらいなので
こだわりを持ってしまう傾向がありますしね。。。
こだわりを持つって大切だけど、
持ちすぎると反発もされるし、衝突することもあります。
でも、それだけ大切にしたいもの、自分をしっかり持っているからこそ、こだわれるんだよね。
「やりたいこと」「自分が大切にしたいこと」がわからなくて悩んでいる人は多いですが、頑固な人は既に信念を持って守りたいものがある。
それって格好イイよね。
頑固な自分を見つけた時に、ふと考えてみるとイイです。
頑固に信念を持って、今守っているものは何だろう!って。
それがわかると、
より自分が大切にしたいことがわかる。
そうすると、
人と衝突してもいいって思えるし、逆に、そこまで衝突しなくてもいいってバランスも取れるようになりますよ。
↓ こちらも参考にどうぞ
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!