全ての人、組織が社会への意識を向けることの大切さが扱われるようになってきました。
これは逆に言うと、格差社会、環境破壊など私利私欲のために生きることが強くなってきたことに対するアンチテーゼ。
社会的なバランスが必要になってきたからなのかもしれません。
こんな持つ者、持たざる者の差が激しくなっている。
そんな今の社会だからこそ、全ての人に見て欲しい。
そんな映画を紹介します。
誰かのために命を削って戦い続ける少年達の物語
TVアニメに続き大人気の話題映画
ブームに乗って私も見てきました。
修行を経た主人公達が、最強の剣士の一人である煉獄杏寿郎と合流し、短期間のうちに四十人以上もの人が行方不明になっている《無限列車》にのり、鬼に立ち向かう物語です。
映画単品で純粋に楽しめる映画ではなく、TVアニメから続いている話。
にも関わらず、もはやニュース番組でも扱われる社会現象となっているって、すごいですよね。このコロナ禍で既に観客動員数が1100万人突破。日本人11人に1人くらいは見ている状況です。
↓ この熱い予告編見てみてください!
この予告編見てもわかりますが、とても熱い作品。
TVアニメも好きで感動のシーンもたくさんありましたが、 映画は演出がすごい!すごすぎました!
泣けるとは思っていたけど、嗚咽をこらえるのに必死になるくらい泣きました。映画館で、微妙に声が漏れてて、声を出して泣くのを抑えている人達すごく多いな~っと感じる雰囲気でした。原作も素晴らしかったけど、映画の演出の力で、一つ一つの言葉が、すごく力のある言葉として心に響いてきました。IMAXで見られて本当に良かった。
この作品が人気になった要因は、様々な専門家が分析してくれていますが、日本人が純粋な心に飢えているのかな~そんな風に私は感じています。最近のアニメの主人公は、ネガティブだったり、ちょい悪だったり……それも悪くないですが、このアニメの主人公は本当に純粋。家族愛や仲間への愛、それだけでなく元々人間だった鬼という敵に対しても愛を持っています。そういった純粋な愛をいっぱい味わえる映画だからこそ、人気も出るのかなって感じます。
↓ TV版見ていない方は、こちらでザックリ理解できますよ。
キャリアカウンセラーの視点
俺は、俺の責務を全うする!
ここにいる者は、誰も死なせない!by 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』予告編より
特に、今回の映画では、先程紹介した予告編にもある言葉にあるように、誰かを守ること。想いを継いでくれる人達を信じて託すこと。ここがとても熱く描かれていたように感じます。
また、こんなような言葉も映画に出てきます。
「なぜ自分が人よりも強く生まれたのかわかりますか?」
「弱き人を助けるためです。生まれついて、人よりも多くの才に恵まれた者は、その力を世のため人のために使わなければなりません。」
by 漫画「鬼滅の刃」⑧
格差社会により持つ者、持たざる者の差が激しくなっています。
でも、これってお金や権力がある人に限りません。
私達それぞれも色んなものを持っています。
仕事におけるスキルや資格もそうでしょう。
家族や友人が存在しているってこともそうです。
こうやってネット環境でブログを読んだりする目があり、時間もあり、環境もある。これも私達が持っているものです。
でも、これってあたりまえではありません。
誰もが持っているわけではないのです。
私は、この映画を見て、もっと自分が持っているものを、持たざる人、困っている人のために使いたいなって思いました。自分もまだまだだって。
自分が学んできたカウンセリングスキルで、助けられる人はまだまだいるはずだし、ゲーム開発してきた経験ももっと活かせるはず。すごく、もどかしい気持ちになりました。
仕事の相談にのっていると、
「人の役に立ちたい」「社会に貢献したい」
こんな言葉を言う人が多くなりました。
でも、今の職場でのお客様や、会社の同僚も困っているのに、そこには目を向けない。社会に貢献したいと語っても、身近な友人や家族には大して目を向けない。そんな方も多いです。
転職してから頑張りますって。。。
あなたのスキルや想い、経験を、
今の環境の中で、どこまで発揮できているでしょうか。
この映画は、自分よりも弱き人、困っている人を助けることの格好良さをこれ以上にないくらい表現してくれています。
自分の欲望や安定のために、力を持っているのに、持たざる者に対して貢献できない私達に、大きな勇気を与えてくれる映画のように感じました。
そんな勇気ある行動こそが、次の世代に引き継がれるべきものだよな~と、一人の親としても感じました。
人の命は永遠でないからこそ、
誰かのために生きていくことが大切なんだ。
そんな優しい気持ちに改めて感じさせてくれる
素晴らしい映画をつくってくれたスタッフさんに心から感謝します。
社会の優しさが薄くなってきた今だからこそ、全ての人に見てもらいたいです。
興味を持ってくれた方は、ぜひ見てみてくださいね。
↓ 本当の気持ちは言葉にして伝えよう!
↓ 自分が変わると世界が変わる。
もう30代、「今のままではいいのか?」
自己肯定感を高め、仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
ワークライフバランス相談カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!