成功したいのにできないという人は、必ず誰かに不満を持っている。
by 西田文郎(ツキのカリスマ)
昨日の記事でも引用した日本のイメージトレーニングの研究・指導の第一人者でもある西田文郎さんの言葉です。
西田さんは、六方思考と言って、
その人の夢や目標を達成するために必要な6つの違った要素に感謝の気持ちを持っていれば、最強の思考が身につくと言っています。
例えば、仕事の成功と考えると……
上司、部下、同僚、お客様、取引先、家族などの6つの要素があります。
成功したいのにできないなと感じる方ぜひ確認してみてください。
何かこの6つの要素のいずれかに不満を持っていませんか?
私がうつ病になった当時は、上司にはかなり不満ありましたね。(^_^;)
今考えると、感謝できることもいっぱあったのに、全くそこには気付かないようにしていました。
確かにかなり怒鳴られていたり、相当酷い言葉も言われたりしました。
鬼のように体調酷くても残業せざるを得なかったりもしました。
だけど、
私のことをすごく期待してくれていたのも事実。
だから、私をチームに引き抜いてくれたこともあった。
上司にひどく注意されたビジネス文書の書き方は力になっています。
仕事の仕方とかも、すごく今も参考になっています。
ほんと当時は、自分の方が文句ばっかり言って酷かったなって思います。
明らかに感謝足りなかったですね。
これでは、西田さんが言っているとおり上手くいくわけがありません。
あなたは、何か周囲に対して不満を持っていますか?
そこに感謝の気持ちがあるとしたら、どんな感謝がありますか?
私自身、今思えば当時、もう少し不満よりも感謝に焦点があたっていれば、上司に対しての言葉も変わっていた気がします。
もっと敬意と感謝の気持ちで接することができていたら、もっと良好な関係が築けたのかなとも思います。そうしたら、今はもっと安定な世界で生きられたんだろうなと思います。
何か上手く行かないな~と思った時
自分は周囲の誰かに不満を持っていないかを
ぜひ確認してみてくださいね。
その思考こそが、自分が上手くいかない原因なのかもしれません。
↓ これも今日の話と共通点がありそうですね。
↓ こちらも「不満」に対する探求記事です。
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!