居場所の「居」っていう字は、固い兜に腰をおろした象形文字。
居場所なんて途方もなく歩き疲れて、たまたま腰を下ろしたその辺の野原だよ。
誰に決められることじゃない。疲れるまで歩く方が大事じゃん。
by 立川絢香(アニメ「22/7」第9話より)
以前、公共の居場所事業的なことにもかかわった経験がありますが、「居場所」って大事だし、居場所があるから頑張れるという人もいます。
居場所って、家族だったり、仲間だったり、
お気に入りのカフェだったり、……
人によって違います。
でも、ここにいると落ち着くって感覚。
普段の自分に戻れるって事が大事な気がします。
でもね、居場所に依存しすぎてしまうと……
偽りの自分で居場所にいなくちゃならなくなることもあります。
以前、私は自分に自信がない時、
とにかく学ばなくちゃってセミナーばかり行っていた時代がありました。
いつもいる馴染みのメンバー。
ここにくると安心する。
最初は、そんな気持ちが強かったけど……
そのうち、もっと格好イイ自分を見せたい。
ダメな自分を見せたくないって気持ちが強くなってしまい、居場所なのに無理する自分も出てきた。
当時は、うつ病で休職もしていて自分のことをあまり話さず、ただ色んな刺激を受け、色んな方の話を聴けばよかったのに……
親しくなって、色々と聞かれるようになって、思わず今の自分を言うのが恥ずかしくて、数ヶ月前のガンガン仕事がんばっていた自分ばかり語ってた。
その居場所に行くこと自体が、いつの間にか目的になって維持するのが必死になってました。
そして自分を偽ってるから、そこにいるのが窮屈になる気持ちもありました。
居場所があるって、とても大事。
だけど、居場所があるってことよりも
冒頭の言葉のように……
疲れるまで歩く方が大事じゃん。
自分なりに歩き疲れた時に戻るべき場所。
それが居場所なのかなって。
私にとっては、一日自分なりに仕事をして
家で、妻や子どもとハグをすること。
それこそが自分に戻るべき最高の居場所な気がします。
あなたにとっての居場所って、どこですか?
それは目的でなく戻るべき場所ですか?
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「相談依頼」)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!