何の抵抗もない人なんていないんじゃないかな。みんな女の子だから……
きっと少しは、恥ずかしいし、照れくさいし。でも、歌でもダンスでも持っているチカラを使って期待に応えられるなら、そうしたいと、きっと、みんなも思ってて。
少なくとも、誰かの期待に応えたいと思うことは、イイことだと思うな。
by 藤間桜(アニメ「22/7」第6話より)
誰かの期待に応えること。
仕事のベースって、ここにあるのかなって思う。
無意識に、こうなるといいなって想いを見つけてあげること。
もっと楽したいなとか、もっとスムーズにならないかなとか、そんなことの土台をつくってくれる仕事もあるかと思います。
仕事でお金が入ってくる、生活がつくれている。
それは、誰かしらの期待に応えられているってことです。
それを、職場の人達が忘れちゃうと辛い職場になります。
それを、自分自身も忘れちゃうと、仕事にやりがいがなくなります。
誰かのためにやるって。
簡単なことじゃありません。
自分にとっては抵抗があることもあるし、
負担が大きすぎることだってある。
でも、負担になることだからこそ価値があります。
他の人がかかる負担を、自分が代わりに負っているのだから……
そう、みんなやりがい持って仕事してそうな人も、少なからず大変な想いもしているし、負担もかかっている。
だけど、それを見せないようにしているだけ。
誰かの期待に応えたいし、
どうせやるなら楽しくやりたいから。
あなたの仕事は、
どんな人の期待に応えられている仕事ですか?
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!