どこでやるか
誰のもとでやるか
そんなの関係ない
…
歌おう、ここで!
踊ろう、ここで!
by 滝川みう(アニメ「22/7」第12話より)
大きな期待をしていなかったですが……
秋元康さんがプロデュースするってことで
どんなアニメになるか興味があり見たアニメ「22/7」。
いよいよ最終回を終えました。
最初からアイドルを目指していたメンバーは8人中1人だけ。
アイドルが一番やりたくないこと!とか話すメンバーまでいました。
だけど、きっかけをもらったから、ちょっとの勇気でやってみることを選んだ。
そんなメンバー達の成長物語。
最初は「やらされ感」が強かったメンバー達が
メンバーのため、どうせやるなら真剣に!
そんな気持ちで取り組んでいったら……
いつの間にか、それが自分の「やりたい」に変わっていった。
そんな話です。
だから、冒頭の言葉のように
そのやりたいが実現できるなら、
どの場で、どこに所属してやるかなんて関係ない!
と言えるようになりました。
ずっとメンバー達を支えてきた人が
最終話に、こんな言葉を言います。
やらされていた頃とはまるで違う景色が見えているはず、もう解散と言われ、仕方が無いと思えるメンバーはない。
彼女たちは間違いなく選ばれた8人なのだから。
by アニメ「22/7」第12話より
この物語、色んな見方ができるけど、
キャリア専門カウンセラーの立場でいうと……
どんなことでも真剣に取り組めば、
そこに喜びややりがいが生まれる。
何か実現したいことがあるなら
転職という場所や環境に関係なく
自分ができることってあるよね。
そんなことを表現してくれているような物語でした。
↓ 実現したいことを、転職せずに実現した人の話
実際、「こんなことをしたい!」と聞いて
それって今の環境でもできますよね?
と本人に気付かせると……
「この職場ではできないんです」って。
ばつが悪そうに言う人を何人も見てきました。
何かを実現したい以上に、
今の職場や仕事が嫌という気持ちが強い。
それはそれでいいのです!
嫌な職場って本当に存在しますから。
ただね、自分をごまかし偽ってると
本当の自分の気持ちなんて見えてきません。
もう少し気持ちを整理してから
転職した方がより自分自身の本当に
実現したいことに必ず近づきます。
↓ 今の職場では無理と思ったら、読んで!
冒頭の言葉のように、
本当に実現したいことならば、
どこでやるか、誰のもとでやるか
そんなの関係ありません。
環境に意識されすぎると、
「やらされ感」からは解放されません。
どんな場や環境でも、
自分はどうありたいか?をふまえて
お仕事していけるといいかなと感じます。
そうすると見える景色が変わってきますよ!
あなたは、
今の職場で「やらされ感」は感じていますか?
だとしたら、気持ちを整理することで
本当の自分が実現したいことが見えるチャンスかもしれません。
毎週、心の響く名言が多いアニメ「7/22」。
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
>hitan1010さん、何かお役に立ったようで何よりです。ありがとうございます!
>koonyaさん
ブックマークありがとうございます!