新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【アニメ名言】自分が壊れないために大切にしたいこと 「22/7」第11話より

壊れちゃう気がして…
あのまま見過ごしてたら、知らん顔して黙ってたら
自分の大切なモノが壊れちゃう気がして……

by 滝川みう(アニメ「22/7」第11話より)

  

 

何か自分の心に不誠実なことをやり過ぎる。

そんなことはないでそうか?

 

困っている人を助けられない自分。
他の人がいじめられているのを黙っている自分。

 

本当はこうした方がいい!

そう思っているのに、それができずに自分を裏切り続けてしまう。

 

 

冒頭の言葉のように、

それが多くなると、ほんと自分が壊れていきます。

自分自身も、自分がわからなくなる。

 

自分が何をしたいかわからない。

そう思ってしまうのは、

そうやって自分の気持ちを無視してきたから。

感覚や感情的な想いを殺して、

思考でそれは違うって説得してきたから。

 

 

ナナニジ、22/7、滝川みう

TVアニメ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」より

 

 

いじめられている人がいる。

助けてあげたい。でも、それだけの勇気がない。

だったら、ちょっと応援できることをする。

 

その時、一言も発せなかったとしても

通じる気持ちはあるし、相手に大きな影響を与えることもある。

 

 

相手のためにやらなくちゃなんて考えなくてもいい。

それよりも……

自分が大切にしたいものが壊れないように、

これからも自分らしく生きられるように、

自分を大切にする行動を選びたい。

 

 

私の話ですが……

ある話し合いの場で、納得できないことありました。

皆で決めた事を守れなかったメンバーがいた。

でも、それを仕方ないよねって

何事も無かったことにする空気が個人的にすごく嫌だった。

そこに異論を伝えるのは、空気を壊すこともわかってた。

 

だけど、おかしいって。

人を責めることにもなってしまうけど、

皆で決めたことをもっと大事にしたいって勇気を持って伝えました。

 

確かに和やかな空気が一瞬で変わりました。

でも、メンバー全員わかってくれたし、

約束を守れなかったメンバーからも後で感謝されました。

 

きっと、それが言えなかったら、

また私は一つ自分を失っていたかもしれません。

皆に自分が合わせればいいんだって。

 

 

余裕が少なく違いや多様性を認めるのが簡単ではない社会。

だからこそ、自分が自分でいるのには勇気がいります。

 

でも、

ほんの少しでも自分が「こうした方がいい!」

という気持ちを大切にできる自分でいたいよね。

 

 

あなたは自分のふとした気持ち、

あふれてきた気持ちを大切にできていますか?

  

 

www.kokoromapping.work

  

毎週、心の響く名言が多いアニメ「7/22」。

いよいよ佳境。物語の定番「実は昔から繋がっていた」そんな話になってきました。

こう言うネタがわかってくると、また以前の話を見直したくもなります。

本当はあの時、こんな思いだったのかもしれないなって。

見え方が変わるから。。。

 

アニメ 22/7 Vol.1(完全生産限定版) [Blu-ray]
 

 

www.kokoromapping.work

 

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

 

★過去記事のブックマークコメント感謝!

大切なことを教えてくれますよね。

 

ブックマークありがとうございます!