人は誰かにはなれない…!
俺が兄貴になれないように
おまえはおまえになるしかないんだ!
自分を信じろ!
俺が信じるおまえを…信じろ!
by 天元突破グレンラガン 漫画8巻
何かに憧れることは、
その人にエネルギーを与えます。
憧れに近づこうと、がんばれる。
でも、そこに固執し過ぎてしまうと怖いです。
そんな憧れの姿と自分の姿を比較しすぎて
遠すぎる自分の姿を惨めに感じてしまうから。
そんな自分を許せればいいんだけど、
それができないと行動も進まなくなります。
自分は自分になるしかありません。
憧れと違う自分が「遠い」と思わず、
「違う」と思うことです。
そして、
その違いを許すこと。
その違いを認めること。
あの講師みたいになりたいな~
と思って、講師を目指すもよし。
でも、その憧れ通りの講師になる必要はありません。
・誰に、どんな人に教えたいのか?
・どんな知識やスキル、体験をさせたいのか?
・どんなスタイルで講師をしたいのか?
それは人によって異なります。
その違いに気付くことです。
私は、昔、講師をしている人に憧れて
月1回以上、自分で講座を開催していました。
マインドマップのノート法、カウンセリングスキル、恋愛心理学、等々
でやってみて「違い」がわかりました。
自分は、講師として何かを伝えたいわけじゃない。
目の前の人に気づきや自分の言葉を与えたいんだ。
偽りの自分を剥がして「本当の自分」を
解放させて自信を持って欲しいんだって。
だから、講師でなく
カウンセリングを中心にすることにしました。
その方が目的のためには効果的だから。
講師をやる場合も、
伝えるスタイルでなく、気付かせるスタイルにしました。
実際、私のマインドマップ講座をきっかけに
自分の本当は大切にしたかった価値観に気付いて、3ヶ月後に結婚した方もいました。
純粋に憧れと遠い自分を感じるのでなく
自分との違いに気付いて、自分が取りいれたいことを取りいれればいい。
あなたは憧れの存在はいますか?
その憧れの存在の特徴の中で、特に近づきたい点はどこですか?
全部が全部同じになんてならない。
自分の強みや特徴を活かして憧れに近づいていきたいですね。
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!