「幸せ」はいつだって失って初めて
「幸せ」と気づく小さな不幸。
by Happily Ever After(グレンラガン挿入歌:中川翔子)
先日、私にとって衝撃的な事がありました。
子供とかけっこをしようとした時のこと。
子供のヨーイドン!の掛け声で、走り出したその時。
ふくらはぎを金属バットで思いっきり殴られた。
そんな感覚がありました。
「イターーーーー!」
子供もビックリして振り向いて
私も何が起こったのかわからず、
後ろを振り向きました。
でも、誰もいないし、変わったこともありません。
夢か!?何が起こったのかホントわからなかった。
でも、この痛みは本物。
子供がかけっこしたがってるから頑張ろう!
そう思っても痛みで足が動かない。
お店に行こうとしてたので、
かけっこはできなくてもお店には行こう!
ゆっくり歩くのも苦痛で足が前に進まない。
結局、妻を呼んできてもらって
何とか肩を借りながら家に帰ることができました。
結局何だったかと言うと、肉離れ。
その日は、日中ずっと座って仕事。
外に出てなかったし、夕方ちょっと出かけようとした矢先でした。
しかも寒い夜。そんな中で急に走ろうとしたので
体がビックリしたのが原因のようです。
その後は、トイレ行くのも苦痛。。。
松葉杖なんてないので、子供のバットを杖に家を痛みに耐えながら歩く始末。
座ってても痛くて、集中できない。
結局、その日は何もできず、すぐに寝ました。
ほんと足がまともに動いていること。
痛みがない生活を送れていたこと。
普段あたりまえのことが本当に有り難いことって感じました。
こんなことにならないと、
普段の有り難さを実感できない。
これって、不幸だなって思いました。
加えて、これまで40年以上生きてきましたが、
準備体操やストレッチの大切さを初めて知りました。
プールの前、運動の前のストレッチ等々
これは本当に大切で、このおかげで救われてたことが
実はいっぱいあるんだろうなと言うこともわかりました。
今回、子供にも身をもって
準備体操の大切さを伝えました。(^_^;)
「激しい運動する際は、準備体操、必須だよ」って。
普段、私達が何気なくやってることが、
実は私達を救ってくれてる。助けてくれてる。
そんな事って、実はいっぱいあるはずです。
ちょっとした仕事の積み重ね。
嫌なことでもやり続けられた根性。
自分なりに学び経験してきた全て。
それらが今のあなたを助けてくれています。
だからこそ、
一つ一つの物事や人を大切にしていくこと。
一つ一つを大切に味わっていくこと。
それが私達の幸せを創ってくれます。
ありがとうの反対は、あたりまえ。
普段何気ないことこそが、有り難いことだって
認識を持って大切にしていきたいですね。
↓こちらはグレンラガンの主題歌を記事にしています。
↑名曲です。何度も聞いた。。。
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!