新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【やる気UP】希望を持っている人達が必ずやっていること

行動すること自体が希望である。

行動するだけで、希望が生まれる。

by メンタリストDaigo 

 

 

やる気がない時って動けない。

だから、やる気が生まれるまで待つ。

そうやって考えてしまう方、

悪循環に陥っていませんか?

 

 

メンタリストDaigoさんによると、

冒頭の言葉は、心理学的な根拠があるようです。

 

手をうごかすなどの作業をしはじめるなど

行動をすることによって、脳内にドーパミンが出る。

これは「期待のホルモン」なので、いわゆるやる気が発生する。

 

「これをやったら、もっといいことが起こるんじゃないか!」

 

そんな気持ちになるようです。

 

 

 

だから、やる気にならないからこそ

とりあえず5分でもやってみることが大事とのこと。

 

 

勘違いされている人が多いのですが、

やる気が出るから行動できるのではなくて、

行動するから、さらにやる気が出ます。

 

これは、私自身多くの方の面談を通しても感じています。

 

 

やる気がないから今は何もやれません。

と面談に来なくなる方がいます。

 

そういう方は、

結局変わりたいって言っていたのに言葉だけで

結局、何も変わらず数ヶ月、数年経っていきます。

 

 

でも、

やる気がないけど、

確かにこれくらいなら次回までにやってみます。

と、小さな課題をコツコツ進められる方は、

自然と自ら加速して、急激な変化や成長をします。

 

 

結局、

今、自分から逃げてやらない選択をする人は、

自分と向き合わない人生を選び続けちゃう。

 

逆に、

今、逃げたい気持ちはあっても、

少しでも希望のあることを一歩でも進める。

そんな選択をできる人は、

人生においても希望ある選択がとれる。

 

結局、今の選択や決断こそが

自分自身の人生との向き合い方を表しています。

 

 

冒頭の言葉は、こちらの本からの引用ですが……

 

ポジティブ・チェンジ

ポジティブ・チェンジ

 

 

この本にこんな言葉もありました。

 

「めんどうくさい」という感覚を行動のサインにするのです。 

 

 

面倒くさいと思うからこそ、少しそれをやってみる。

これが、私たちに大きな変化をもたらします。

 

だって、この「面倒くさい」こそが

私たちの変化を妨げている大きな要因だから。

 

 

私たちは、本能的に変化を恐れます。

もっと変化、成長していきたい!飛躍したい!

それ以上に、これまで通りにいたいという無意識が非常に強いのです。

 

だから、「面倒くさい」と思った時こそ

「あっ、新しい自分になる選択が届いた!」

と考えてください。

 

その際、これまでの自分を選ぶのか!

新しい人生、新しい自分を創ることを選ぶのか!

それはあなた次第です。

 

 

あなたは「面倒くさい」と感じることは多いですか?

だとしたら、変化のチャンスが

いっぱいやってきているのかもしれませんよ。

 

 

www.kokoromapping.work

 

www.kokoromapping.work

 
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!