新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

メンタリストDaiGoさんも書いている「意志力」を強くして自分を変える方法

もう30代、このままではいけない!

もっと仕事も生活も充実させたい。

ワークライフバランスを整えたい。

 

そんな気持ちがある中で考えよう、行動しようと思っても、ふとこういうことを考えると、いつの間にかYoutubeを見て現実逃避してしまっている。

そんなことはありませんか?

 

まさに、そんなことでよく効くのが今回の「意志力」を強くする方法です。

 

 

 

「意志力」を鍛えることで人生ラクになる

私もいつの間にか漫画を読んでしまう習性もあるため、人のこと言えませんが……

自分を制する「意志力」が強いと、自分をコントロールして現実逃避もせずに、自分の思うように進めそうって思いませんか?

 

 

DaiGoさんの子育て本『子育ては心理学でラクになる』に書いてある内容を紹介します。

 

この本では「意志力」(ウィルパワー)を鍛えることで……

イライラもしなくなるし、

ダイエットにも成功するし、

夫との関係もよくなるし、

子どもが成功するし、

自分の力がつくれるようになるとあります。

 

 

「意志力」を高める方法は本にいくつか挙げているので、詳しくは読んでみるといいですが、お仕事相談でもよくお話しする2つを紹介します。

 

・自分の行動を意識化する

・目標はひとつにしぼる

  

 

意志力を育てる方法

 

 

 

自分の行動を意識化する

一つ目は、「自分の行動を意識化する」。

いつの間にか、なんとなく漫画を読んでしまうなど、人は無意識に脱線しがちです。

まずはそのパターンをよく理解しようってことです。

 

 

これ実は、私がカウンセリングの中で最も大切にしていることの一つです。

よく面談感想でも頂いていますが「自分がわかる」がすごい大切。

 

私って、こんなことを考えていたの!?

私って、こんなことを普段しているんだ。

そういった自分がわかっていない「本当の自分」を知ること。

 

これで、意志力を高められます。

 

 

↓ 私の面談で頂いた感想一覧

www.kokoromapping.work

 

まずは、無意識な自分に気付く。

「あれ、いつの間にかyoutube見てる!!」

ここに気付いてからが超重要。

 

このまま続けてyoutubeを見よう!

いや脱線していたから、本来の仕事に戻ろう!

それを明確に決めるのです。

 

どちらを選んでもいい。

ただ、自分が意識的に決めるってこと。

それが大切。

 

それにより自分の意志で動けるようになります。

これは、よく伝えることなので以前も書かせて頂きました。

 

↓ 詳しく知りたい方はこちらどうぞ!

www.kokoromapping.work

 

 

目標はひとつにしぼる

もう一つが、「目標はひとつにしぼる」ということ。

ひとつのことに集中すると、違う事がコントロールにしにくくなるそうです。

なので、複数の目標をやろうとすると力が発揮しにくくなる。

 

ここのポイントは、

「行動」ではなく「目標」をひとつにしぼるってことなのかなとも思います。

 

ダイエットしたい、転職したい、等様々な目標を立ててしまうと十分な力を発揮できません。どちらに時間をかけるべきかなど曖昧になってしまいます。

 

だから、今は、この目標に向かって進めていこうと決めるといい。

 

 

これ、この時期だと就活生がわかりやすい。

例えば、この状況下で焦りや不安が大きいから内定を1社でも取ることを目標にしよう!そう考えたなら、そう進めればいい。

 

にもかかわらず、自分のやりたいことの自信がないから、この企業はやっぱりダメです。とか、すぐに脱線してしまう人も多いです。

 

まず、内定1社を取って自信をつけることを目標にしたのなら、「やりたいこと探し」よりも優先して行動すればいい。

もしくは、内定1社獲得のために進める行動の中で、やりたいことのヒントを見つけて行けばいい。

目標は、同じでも「行動」の仕方は工夫できますからね。

 

 

目標は一つにしぼることで、自分の「こうしたい!」という意志力を発揮できますし、そうすることで「意志力」は育っていきます。

 

そして、この「意志力」が強くなれば、

自分の意志で自分をコントロールして自分を変えられます。

 

 

「本当の自分」がよくわかるように、

常に自分の行動を意識化すること。

その上で、優先すべき目標をしぼること。

 

そんなことをやってみて、

本当の自分に近づいていきましょうね!

 

 

落ち着かない日が続きますが、

こんなこともあるんだな~と今後を考えさせられますね。

充実した仕事や生活が送れるよう考えていきましょう。

 

お読み頂き、ありがとうございました。

ワークライフバランス相談カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」

f:id:kokoromapping:20200418164944p:plain

 

 ↓ 30代の頃、疲れ果ててた私の話

www.kokoromapping.work

 

↓ これも意識することの大切さを書いてます。

www.kokoromapping.work

 

↓ 習慣化したい時の参考にどうぞ

www.kokoromapping.work

 

 ↓ 今回のネタとなった引用元です。DaiGoさんの本はあいかわらずわかりやすい。

子育ては心理学でラクになる

子育ては心理学でラクになる

 

 


↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

 

★過去記事のブックマークコメント感謝!

www.kokoromapping.work

プラスに変換していけるとイイですよね。陽転思考とても大切だと私も意識しています!コメント感謝です。

勇気付けられたとのこと。嬉しいコメントありがとうございます!やることなすことミスしまくりで退職されたのですね。2人も子育てしている中でも、面白いイラストを描き続けられている ばよさんなら、きっと活躍できる職場あるはずですよ!(^^)

 

ブックマークありがとうございます!