皆の話聞いてたら、皆辛かったんだなァって思ってさァ……
アタシ諦めるの早かったかなァって、もっと頑張った方が良かったかなァって
by 漫画版「十二人の死にたい子どもたち」より
人の本音の話を聴くこと。
これって最強の癒しの1つだなって思ってます。
誰かの人生に触れていますか?
私は、漫画、アニメ、映画などエンタメを好きですが……
それって人の人生を味わいたいからかなとも思います。
そして、今、カウンセリングなど面談の仕事をしているのも同じ。
人は苦しくなると、外界から心を閉ざします。
でも、閉ざしてしまうからこそ、自分の枠が狭くなる。
そして、その枠の中で考えるから苦しさしか見えなくなります。
『十二人の死にたい子どもたち』
約1年前に公開された映画が先日早くもテレビで放映。
さっそく鑑賞しました。
元々、漫画版を読んでいたのですが……
映画は映画で個人的には楽しめました。
それで、漫画版を読み直して、冒頭の言葉を見かけました。
人生に諦めて集団自殺をするつもりで集まった12人の子どもたち。
でも、ふとしたことで、それぞれの人生に触れあうことになります。
そこから、自分の枠が広がり、自分を違った視点で見えるようになっていき、それぞれの枠が外れていく。気持ちが変わっていく。そんな話です。
以前、福祉的な立場でカウンセリングの仕事をさせて頂いていた時に、「人の話を聴くこと」「自分を語ること」で、人は癒されるってことを実感しました。
あなたは、一人で仕事などの悩みを抱えていませんか?
そういう方は、ぜひ友人や家族の方とお話してみてくださいね。
私のようにプロのキャリアカウンセラーさんと相談するのも一つです。
仕事以外で、同じように苦しんでいる当事者同士で語り合うような場は「自助グループ」と言いまして、実は結構あります。しかも無料が多いです。
↓こちらのサイト、自助グループがわかりやすくまとまってました。
アルコール依存、薬物依存、ゲーム依存、アダルトチャイルド、恋愛、感情、対人恐怖、ひきこもり等々 何かに心が揺れて苦しい方は活用するのもありですよ。
ぜひ誰かに自分のことを話すという体験をしてみてくださいね。
実は、今月下旬に、私がファシリテーターとして自分の強みを確認したり、それをふまえて可能性を見つけたりする場をつくる予定です。
集団で集まるって、だいたい講師の話を聴くって場が多いですよね。
でも、個人的には、既に持っている自分の力に気付いてもらう方が大切だと思っています。
少人数開催ですが、ぜひ興味ある方はいらしてくださいね。
人と話していると、冷静な自分になれる。
そんなことを教えてくれる映画も興味あればどうぞ!
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!