新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【転職情報】コロナ禍で転職したい人が確認しておくこと(まとめ記事)

最近の転職関連記事をまとめてみました。

 

これまで転職を考えてもいなかったが、

コロナ禍に考えざるをえなくなった。

そんな方もいるかと思います。

 

コロナ禍における業界の将来性に対する不安

コロナ禍におけるテレワーク等への対応の遅さ

コロナ禍における変化と対応の遅さと限界

……

 

ただ、安易に転職するのも危険です。

転職について落ち着いて考えて見てくださいね。

  

  

今が本当に転職のタイミングなのか?迷っているなら、すべきこと

 

news.nifty.com

↑ 転職するかどうか迷っているなら……

①転職活動をしてみる

②今の会社で成果を出す

ことです。

この2つは大切で、私もよく伝えます。

 

自分の労働市場における価値がわかると

転職すべきかが明確に見えます。

実は、自分が現職で恵まれすぎていることがわかり転職活動を辞める方もいます。

だって、その仕事だと他者だと半額以下の給与しかもらえない。そんなこともありますからね。

私も、実際に転職してみて自分が恵まれていたってことがわかりました。

プロのキャリアカウンセラーに相談すると自分の市場価値がわかりますよ。


 

 

digiday.jp

↑ デジタル人材に関する記事ですが、他の転職でも通用することが書かれています。

自らの本業でスキルを磨き、中長期的な視点を持つ。

転職を慌てて考えて、短期的な視点で、次の転職しか考えないと選べる求人も少なくなります。が、その先のキャリアプランを考えることで、今どんなキャリアを積むことが大切かが見えてくると、選択肢や可能性が広がりますよ。

 

 

 

news.nicovideo.jp

早く会社を抜けたいと焦ると痛い目を見ることがあります。実際、本当に転職活動してみて本気で考えてみると、自分の本音も見えてきますよ。

 

 

 

コロナ禍での求人傾向と、様々な志望動機対策情報

 

www.itmedia.co.jp

↑ コロナ禍において今の職場の限界を感じて、転職希望者も増えています。が、求人はまだ多くはありません。少し回復傾向もありますが、これからどうなるかもわかりません。こういう状況下では様子見の企業も多く、応募はしていても選考難易度はかなり高くもなっています。

なかなか選考が通らない方は、プロのキャリアカウンセラーに対策してもらうといいですよ。

 

 

 

news.yahoo.co.jp

↑ 最終面接は、応募先への入社意欲や熱意が問われます。

意欲や熱意を伝えるために、企業理念やビジョンを調べて今何を目指しているのかを語れるとともに、自分自身がそこにどう関わり貢献できるのかを語れるかです。

いわゆる志望動機的な内容を問われることが多いです。準備して望みましょう!

 

 

 

career.joi.media

↑ 企業に共感することは、志望理由の要の一つです。

なんで共感したのかの理由(自分の価値観や経験)も一緒に語りましょう!

 

 

 

apparel.mdpr.jp

↑ ファッションや美に関わる転職情報など色々まとめてくれているサイトです。業界のよっても志望動機の書き方は変わってきます。事前調査を忘れずにね。

f:id:kokoromapping:20200418164944p:plain

 

↓ 現職のストレスが大き過ぎる方、参考にどうぞ!

www.kokoromapping.work

 

 

www.kokoromapping.work

 

 

もう30代、「今のままではいけない!」

もっと仕事も生活も充実させたい!

そんな想いが実現できるように応援します!

≫カウンセリングや相談等のご予約はこちら

 

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」


↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!