最近の「女性のキャリア」関連記事をまとめてみました。
なかなか改善しない女性の働き方。
もどかしい気持ちを持っている方も多いかもしれません。
私も女性のキャリアについて相談を受けますが、女性が女性としての個性や強みを活かしてキャリアアップするのは本当に大変なようです。男性のように、体力を使って無理して、部下に厳しく指導する。そんな父性的な働き方をしないと評価されない企業が、いまだに多い気もします。
どのようなキャリアを選んでいくのか!?
ライフイベントとどうバランスを取っていくか?
なかなか改善されない社会の中で、どう折り合いをつけるか一つの参考にしてみてくださいね。
女性のキャリアのつくりかた。どんな選択肢があるのかを改めて考えてみよう!
↓ 女性の様々な働き方、なかなか変わらないからこそ自分達で新しい働き方を創っていくことも大切。パラレルキャリアという考え方もその一つです。
↓ 女性ならではの視点で、女性のキャリアの選択肢を提示していて興味深い記事でした。正解がないからこそ、自分が求めていることを明確にして選んでいけるといいよね。
↓ コロナをふまえて自ら動き出している女性も多いようです。
「女性活躍」の言葉だけで、まだまだ男性の理解も全く足りないですね
↓ ドイツのお弁当はタッパーにバナナとリンゴ。欧米では「すっぴん」がスタンダード。日本の「良妻賢母」を美化することの罪深さについて書かれていて、すごく納得しました。日本の女性がすごく頑張っていることをもっと男性は理解しないといけないし、求めないことが大切ですね。私自身も、この記事読んで、世界との差を感じました。
↓ 大して仕事しなくても管理職として成立した時代ではなく、男性からもよく「管理職になりたいとは思えない」と聞きます。こんな上司になりたい、そんな思いすら描けない職場も多くなってきた気がします。
↓ まだまだ日本の「女性活躍」できる環境とはほど遠いですね。。。
↓ 男性にも言えますが、転職後3ヶ月くらいは職場に慣れなかったり、違和感があって当然。でも、3ヶ月くらい頑張れると自分の活躍できる場面も増えてきます。
↓ 現職のストレスが大き過ぎる方、参考にどうぞ!
↓ 婚活と仕事の悩みは繋がってきます
もう30代、「今のままではいけない!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
www.kokoromapping.work>八方ふさがりの時 突然解決策がひらめく」事があるとのこと。それは普段から頑張っている証拠だと思います。ひらめきって、0から生まれるモノではなく、普段の生活や経験、情報収集が寝てる時やリラックスしている時に繋がって生まれるって言われています。ひらめくだけのことをきっとされているんですね。コメント感謝です!
>コロナで就職先がうまく見つからないピンチなんですね。はい、新卒も転職市場も労働牛上は厳しくなっている面はあるかと思います。それでも、少し春に比べると回復もしてきていますし、だからこそSW-challengeさんの言う通り、自分を見つめ直す良い時間なのかもしれません。今日の記事にもありますが、色んな選択肢がきっとありますよ。いつもありがとうございます!
>こんにちは!こちらこそ、いつもコメント感謝です。予想外のことが起きると、とにかく何とかしようって焦りますよね。すっごくわかります。でも、ほんとそんな時だからこそ、深呼吸して「大丈夫!」って自分を落ち着かせること、私も本当に大切だって思ってます。仕事が忙しくなると、ほんと水分取るのも、呼吸していることも全く忘れてしまうことがあります。そんな自分にふと気付いた時にでも、いわゆるマインドフルな状態。深い呼吸を意識的にするように私も心がけています。ありがとうございました!