最近の転職関連記事をまとめてみました。
今回は、多様化する転職サーについて。
ハローワークや転職サイト、無料で相談できるのがあたりまえでした。
が、お金を払ってでもしっかり自分と向き合いたいという需要が生まれ、逆に企業の話を聴くだけで、お金をもらえるってサービスも生まれてきています。
自分に合った転職活動を進めてみてくださいね。
多様化する転職サービス、自分に合うものを利用しよう!
とはいえ、コロナ禍で合同企業説明会が実施できなくなりました。大手志向が強い学生が多くなっている中で、企業から見て大きな出会いの場がなくなってしまったということで、多くの企業がスカウトサイトを利用する採用活動の利用も始めました。
「求職者が企業を探す」のではなく、
「企業が求職者を探す」のがスカウトサイト。
↓ 新卒だと最大手なのかな……
OfferBox(オファーボックス) | オファーが届く逆求人型就活サイト
転職サービスの場合、
各社が転職サイトに加えて、スカウトサービスも行っています。
人が楽できるように社会は変わっていく傾向があります。
自分が企業を探す時代も古くなってきているのかもしれません。
さて、今やさらにこんなサービスもできています。
企業さんから声がけされて、面談したら1回3万円もらえる。
↑ まだ転職をそこまで考えていなくても利用可能とのこと。
私も登録だけでもしてみようかなと思いました。(^_^;)
逆に、
16万~33万求職者が払って、自己分析してもらって適切な転職をするというサービスもあります。
こちらのサイト、わかりやすく説明されてました。
>転職を成功に導く「ゲキサポ!キャリア」とは?評判や年収UPの事例も紹介
↑ 自社求人がないからこそ、様々な選択肢を提示できるというのが大きな強みにもなっているようです。いわゆる人材会社の転職サービスはマッチングビジネスになるので、自社が契約している求人の中で紹介さざるを得ませんからね。
転職サービスに流れる求人と、ハローワークにある求人は、質も量も違います。人によっては、ハローワーク求人を利用した方が良い場合も実際にあります。
この手の無限の選択肢をもったお仕事相談は、これまで私のようなフリーランスのキャリアコンサルタントが担ってきましたが、そのプラットフォームも生まれてきています。キャリアコンサルタントは今や国家資格になっていますので、そのあたりも確認して相談してみるとイイですよ。
国家資格キャリアコンサルタント(標準レベル)約5万人
その他、注目記事
20〜30代向けに転職や仕事のコツなど、キャリアに関する情報メディアを10/1にリリースしたようです。リリースしたばかりなので魅力的な記事も多いですよ。
↑ 具体的にブラックになりやすい業界も書いてあって面白い。
↑ 転職者の多くは「何をしたいか?」にこだわります。悪いことではないですが、この記事にあるようにどのような仕事をしてけるかを踏まえて、長期的なキャリアを考えた上で、自分がど成長できるかを考えられるとイイですよ。
↑ 労働市場も厳しくなってきています。記事にあるように、未経験者転職を考えている方は、より覚悟が必要になるので焦って判断しないとイイですよ。
↑ 他の人が今どんなところで悩んでいるか参考にしてくださいね。
↓ 転職を考える際に、まず読んで見て欲しい記事です。
もう30代、「今のままではいけない!」
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
>SW-challengeさん、いつもありがとうございます。やってみることで見えてくることがあるので、いつもでもないですがちょっと勇気を出して新しい自分もつくっていけたらなって思います。
>myuhikaruさん、いつも丁寧なコメント感謝です。選んだ事柄よりも、選んだ後に自分に何ができるか?それを考えることをしたくなくなると後悔という気持ちが生まれやすくなります。「動く事で1つ前向きになれますね!!」との言葉すごく共感します!ほんと前向きになれないから動けないより、動くから前向きになるって事実を大切にしたいなって私も思います。