新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【転職情報】コロナ禍で変化している転職希望者の気持ち(まとめ記事)

転職を検討している方向けに、

現在の労働市場や転職のヒントになるような記事

ピックアップしました。参考にしてくださいね。

 

 

コロナ禍で、求人は減少傾向にありますし、

選考難易度も高くなっているように感じます。

 

先行きが不透明な中で勢いで転職してしまうのは、大変なリスクもあります。何のための転職なのかをしっかり意識して、冷静に現職と転職先を比較して判断しましょう。

 

 

コロナで転職どうするか?現職の限界を感じた方もいれば、この不透明感から転職リスクを怖れる人もいる

 

↓ コロナ禍で転職すべきか迷っている。社会の不透明感からそう感じている人は多くなっているようです。実際の調査結果から他の人達の気持ちの変化が理解できますよ。

www.jiji.com

 

 ↓ 上記記事とは真逆の結果。転職意欲高まっているとの回答結果です。現職がコロナ禍に対応できる体制なのか業界なのか、これが転職の大きなポイントになりそうです。

prtimes.jp

 

 

現職でなくても通用するスキルを磨いておくと、転職に有利! 

 

↓ 転職強者は「汎用スキル」を磨きましょう

www.businessinsider.jp

上記記事には、転職咲きにアピールできる「汎用スキル」として、下記8つがピックアップされています。汎用スキルを持っていることだけが大事なのでなく、転職したい先の企業が求めるスキルを事前に理解して、それを自分が持っていて、新たな職場でどう発揮できるかを語ることができること。それこそが大きなアピールに繋がります。

 

新卒学生さんも1社の企業研究に何時間もかけて取り組んでいます。それなのに、社会人が学生よりも、企業や仕事を理解できていないなんて思われたら、魅力的な人材として見えるわけがありません。転職希望者さんは、企業研究できていない方、ほんと多いので注意しましょう!

 

業務処理スキル
1.コミュニケーションスキル
2.交渉・調整スキル
3.PCツール使用スキル
4.マネジメントスキル
5.情報収集・編集スキル

 

マインドスキル
5.自責思考
6.ポジティブ思考
7.行動思考

 

  

↓ 状況にもよりますが、辞めずに転職活動を進めて自分の市場価値を確認してみるのは一つです。

dime.jp

 

↓ コロナ禍で転職厳しいと感じている方多そうです。

news.nicovideo.jp

f:id:kokoromapping:20200418164944p:plain

 

↓ 現職のストレスが大き過ぎる方、参考にどうぞ!

www.kokoromapping.work

 

もう30代、「今のままではいけない!」

もっと仕事も生活も充実させたい!

そんな想いが実現できるように応援します!

≫カウンセリングや相談等のご予約はこちら

 

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」


↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!