新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【意外】生きる意味がなくても、自分らしく過ごせる簡単な秘訣

大きなことを達成する方法は2つある

一つは、ありたい理想の姿を目指して進むこと

一つは、目の前のことを楽しく味わい 続けること

by なおき

 

絶対やらないことも、なぜか成し遂げられる秘訣

新型ウイルスで家族で外に遊びにくい昨今。

先日は、小学生の子供とちょっとお散歩しようかと、ぶらぶら歩いていました。

 

せっかくだから普段歩いたことのない道を行こうと散歩して20分。

「 こんな所に、こんなお店が!!」

「こんな道があるんだ!!」

 

意外と近所なのに見たことないところがあって面白かった。

 

そんな発見を子供と楽しんでいたところ。

見たことがある道に出てきました。

 

 

「あっ、バスで通った時に通ったことある道だね!」って。

そうしたら、なんか2人でワクワクしてきて、バスの終着点まで行ってみよう!!って話になりました。

もう普通の道をピクニック気分で、楽しく歩いてた。

 

結局、自宅から1時間くらいかけて歩いて

いつもならバスに乗って30分以上かかる場所まで到着。

何か、すごい達成感がありました。

 

 

子供が

「最初から、ここに歩いて行こう!

って話していたら絶対にやらなかったね。

でも、なんか楽しかった。」って。

 

ただ、2人で話ながら楽しんで歩いてた。

疲れて辞めることより、新しい発見や話を楽しむ。

そうしていたら、いつの間にか大きなことを成し遂げてしまう。

 

私、こういう考え方、進め方が大好きです。

 

 

目標がなくても、大きなことを達成する方法

私は昔、

自分の生きる意味、ミッションを見つけなきゃ!

って必死でした。

 

先日も書いたようにセミナー行ったり、

本を読んでワークをやったりして、

なんとか自分の生きる意味や目標を探してました。

 

生きる意味や目標、ミッションがない自分が情けなかった。

何か大きなことを成し遂げないとダメなんだって。

そうしないと自分には価値がないって思ってました。

 

 

↓ 自分探しで苦労したって話

www.kokoromapping.work

 

でも、気付いたんです。

何か大きな目標とか、

ミッションとかを無理に探すよりも、

今の目の前のことを楽しく味わうことの方が大切だって。

 

 

それを、今回の子供との散歩で改めて感じました。

 

最初からやろうと思ったら、

そんな遠くの駅まで歩くなんて、どうせ無理!

そんなに歩くなんて疲れるだけだから意味ない!

 

そう言って、大きな目標を描いても、

どうせ何もやらないし、何もやれない。

 

だけど、目の前のことを楽しんでたら、

いつの間にか大きなことを達成する。

そんなことも実はよくあることなのです。

 

 

私が今、未経験の仕事であるカウンセラーを30代でキャリアチェンジして転職できたのも、占いを楽しんだのがきっかけでした。

 

↓ こちらにも占い話書かせて頂きました。

www.kokoromapping.work

 

やろうとなんて思わない大きなことも、

今を楽しんで味わっていると……

いつの間にか達成できてるってこともあります。

 

 

大きな目標をイメージすることも大切だし

生きる意味や目標、ミッションを考えるのも一つの手だと思います。

それで上手く進められるなら、それでいい。

 

でも、そんな大きな目標を探すことに時間とエネルギーを使って消耗するくらいなら、今やっていることに楽しみを見出して味わうこと。

 

それこそが「本当の自分」の姿なんじゃないかな。

 

 

あなたは、大きな理想やビジョンを創って進むのが得意ですか?

それとも、

目の前のことを味わうことで何かを成し遂げる方が得意ですか?

 

 

 

「転職」「就活」は、最高の自分探し、自分にとって何が大切なのかを見いだそう!

 

お読み頂き、ありがとうございました。

キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)

>「無料相談」と「30代未経験で転職した話」

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!

 

★過去記事のブックマークコメント感謝!

 

ブックマークありがとうございます!

www.kokoromapping.work