新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【TV名言】感情を出せることがうらやましい(「奇跡のレッスン」より)

人は誰でも喜びの感情を持っています。

リサの心の何かが喜びの感情を邪魔しているようです。

リサは、無表情という仮面をかぶることで

自分が傷つかないようにしているみたいですね。

by 奇跡のレッスン(シェイリーン・ボーン)

 

 

感情を出すのが苦手という方いらっしゃるかと思います。

喜怒哀楽、感情表現している人がうらやましい。

そう感じている方も結構多いのかなとも感じます。

 

すごく自分を抑えてしまっている。

そして、

自分の可能性自体も抑えてしまっている。

そんな感覚もあるかもしれません。

 

 

「そんなことで喜ぶものじゃない!」

 過去に喜んだら馬鹿にされたこと、否定されたことがある。

だから、また感情を出して傷つくことが怖い。

 

「こんなことで満足しちゃいけない!」

高い理想が、今の自分を否定することで高みにいける!

そんな気持ちがあるのかもしれない。

今の自分を守るプライドが邪魔して感情を出せない。

 

そんなこともあるでしょう。

 

 

そんな時、

今の自分を許すことです。

 

今の自分を許して認めてあげること。

それが人が気持ちよく生きるには大切だって感じます。

 

 

面談をしていても、

なかなか自分を出せない人はいます。

ここで自分を出していいのか探っている。

1回の面談くらいじゃ自分を出せない人もいる。

 

 

私もそうだったからわかります。

カウンセリングを受けた時に1回目は自分を出せなかった。

だけど、その方が声をかけてくれた。

「まだスッキリした気持ちじゃないですよね。

 試しに1週間後にもう1回お話ししますか?」って。

 

その方が、この人は自分を出さない人

プライドが高いから自分を出せないから面談無理!

そう私のことを決めつけず、諦めないでいてくれた。

 

そして、私も「どうせ無理」と諦めずに

せっかくだし、もう1回は話してみようって選択した。

 

 

それがきっかけで、自分と深く向き合うことができました。

自分の嫌な面を認めて、

それを本当にどうにかしていきたい!

それが今の自分にとって大切ってわかった。

 

だから、変われました。

それって「自分が嫌い」とかそんなことじゃない。

自分って、こんな人間なんだ。

それを理解して認めた。今の自分はこうなんだって。

 

自分を守るために、そうせざるを得なかったんだ。

そんな自分を許して認められた。

だから、次のステップにいけました。

 

 

もっと自分の感情を出してみたい!

自分と解き放ちたい!そんな気持ちがあるなら、

まずは、そんな自分を本当に許すことです。

 

今はそんな自分なんだって。

スタート地点を明確にすることで、

どうすればいいかは見えてくると思います。

 

 

自分を守るために、無表情、無感動の仮面を

かぶっていたはずなのに……

自分を深く傷つけてしまっていませんか?

 

確かに、そんな自分もこれまで大切だったかと思います。

でも、この瞬間から、そんな自分を卒業してもいいんじゃないかな。

 

 

www.kokoromapping.work


お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

←更新情報はこちらから!