何か悩んだり迷ったりしている時は、
自分を語る経験が「本当の自分」を知る近道。
他の人が面談を通して、どう乗り越えられたか参考になれば嬉しいです。
「家族や上司のせいで、思うようにできない!」
そう感じることは多々あると思います。
でも、
自分の可能性や行動を抑えているのは、
他人や環境以上に、自分自身への信頼感。
いわゆる自信のなさが大きな要因になっていることが多いです。
でも、そこを認めてしまうと、
さらに自分を否定することになってしまいます。
そんな気持ちから、
自分でなく他人や環境に問題があるんだ!
って考える事で自分を守ってしまう。
でも、それは自分を偽っているってこと。
だから、「自分らしく」生きている感覚が麻痺していきます。
今日は、夫のせいで好きなことができない。
そんな悩みから解放された方から頂いた感想です。
まずは、感想抜粋 。
かなり私の心の底の声を引き出していただいて感謝します。
やりたいことが出来ないのは、反対をする夫のせいだとおもっていました。でも、夫のせいにしてやらなかったことは、本当はそんなにやりたい事ではなかったという事に気づきました(汗)
夫が反対することを言い訳にして、そんなにやりたくないことをやらなかっただけ。だって、やりたいと思った事は、夫が反対したって無理やりグイグイ進んでやってきた。
夫よごめんなさい。
そして、この言い訳に気がついた私。
今後、夫のせいにできなくなってしまった。
夫のことを言い訳に使えなくなった。
このことに気づけたおかげで、自分の気持ちにもっと真摯に向き合えそうだ。
by 40代女性(2時間面談の感想)
すっごい長文の感想をもらったので
気になる方は、全文も最後にアップしているので読んで見てくださいね。
冒頭に書いたように、
「他人や環境にしているのは言い訳だった。」
こんな不都合な真実を、誰も認めたくなんかありません。
そんな簡単なことでもありませんし、
この真実を認めるには、とても勇気が必要です。
だからこそ、私達プロカウンセラーの存在が大切なのかなって思います。
その人の内面を深く深く探っていく。
私自身も30代当時、仕事も生活も辛くて
「今のままでいいのか!」このままじゃダメだ。
そう思って、自分探しの本やセミナーにいっぱい行きました。
知識だけは身につくけど、でも、何か腑に落ちない。
でも、カウンセリングを受けることで、
この方と同じように、上司でも会社でもなく
自分の可能性を制限しているのは私自身だ。
そこに気付けて、本当に楽になりました。
今回の方は、感想にあるように、
自分がダメだったところ、格好悪い自分も解放して、それを許すことができました。
夫のせいにしていたんだ。言い訳していたんだ。
でも、そんな本当の自分を受け容れられたから
「自分の気持ちにもっと真摯に向き合えそうだ。」
と自分と向き合う力を手に入れました。
自分のことを表面的に否定するのと、
自分のダメなところを本当に認めちゃうことは
大きな違いがあります。
本当に認めると、手放せます。
いわゆる心のこだわりを断捨離できちゃう。
何かできないことを誰かのせいにしていませんか?
それって本当は辛くないですか。
だって、誰かの思いや行動を変えることは簡単ではないから。
以前、「ニーバーの祈り」を紹介しました。
変えることのできないものについてはそれを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
これが大切。
↓ 「ニーバーの祈り」紹介してます。
他人や過去は変えられません。
だけど、自分や未来は変えられます。
だとしたら、
変えられる自分と向き合って、
まず自分を深く知るってことから始めて見るといいかもしれません。
感想全文(当時、易学コーチングという名で面談してました)
今日はありがとうございました。
とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
そして、かなり私の心の底の声を引き出していただいて感謝します。
夫に対して、私ってそう思っていたんだと色々と気づくことができました(汗)
無意識の意識化ですね、意識して生活したいと思います。
メッセージをまとめていただき、ありがとうございます(≧▽≦)
「独断と過信に注意して重荷を整理し、困窮の中でも相手を信じて未来を創る」意識して生活をします。
家族を味方につける、本当にそうなのですよね、
かなり家族をないがしろにしてきたので、(特に夫を…)
今後は最重要課題としたいと思います。
私もなおきさんはしゃべりやすく、すいすいと言葉がでましたo(^-^)o
易学コーチング、本当にお勧めです。
なおきさんの頭の良さがものすごくわかりました。
すごい頭の回転がはやい
ものすごく本も読まれているだろうし、
勉強もされているでしょうけど、
言葉の選び方も、とても上手くてすごいと感じました。
今まで2人のコーチの方からコーチングを受けましたが、
なおきさんがダントツです。これは本当にそう思いました。
■気づけた点
やりたいことが出来ないのは、反対をする夫のせいだとおもっていました。
でも、夫のせいにしてやらなかったことは、本当はそんなにやりたい事ではなかったという事に気づきました(汗)
夫が反対することを言い訳にして、そんなにやりたくないことをやらなかっただけ。だって、やりたいと思った事は、夫が反対したって無理やりグイグイ進んでやってきた。
夫よごめんなさい。
そして、この言い訳に気がついた私。
今後、夫のせいにできなくなってしまった。
夫のことを言い訳に使えなくなった。
このことに気づけたおかげで、自分の気持ちにもっと真摯に向き合えそうだ。言い訳を手放す時期が来てしまって、すこしさびしいという気持ちが本音にある。
しかし、言い訳ばかりしていては前には進めないので、今が言い訳を手放すいい時期だったに違いない。
夫が反対するから、やりたいことをがまんしているとおもっていたが、本当にやりたいことはやっていた。
娘とは離別感を持つことができているが、夫と息子とは離別感があまり持つことができていないという事に気づけた
人に迷惑をかけてはいけないと強い思いがあることに気づけた
■良かった点
あまり人に自分の内面を話す機会がなく、じっくりとお話しを聴いていただき、今まで自分では気づくことができなかった思いに気づけてとてもよかったです。私が発した言葉に対して的確に深く掘り下げてくださったことがとても色々な気づきにつながりました。
■意識したい、行動したいこと
自分の気持ちに正直に、夫のせいでできないのではなく、本当にやりたい事ではないという事に気づくこと。
夫に感謝、夫は本当は結構理解をしてくれている。夫に正直に自分のこれからこうしたいという気持ちを言う、その上で夫の気持ちも聴き、定期的に夫との時間を持つ。
夫と息子と離別感を持てるようになる。
なぜ人に迷惑をかけてはいけないと思っているのか、そのあたりを深く掘り下げてみる必要があるかなと思いました。
■易学コーチングの感想
易学コーチングは初めての経験でしたが、初めに丁寧な説明があったので、納得しながら聞くことができました。色々とお話しを聴いていただいて、最後の今の状態、メイン、今後のお話しと続き、とても興味深く、楽しくお話しを伺うことができました。そして、これから前に進んでいく上で、まさに今、易学コーチングを受けるタイミングであったのだと思いました。
■ibマッピングの感想
by 40代女性(2時間面談の感想)
話していくうちに、話の内容がディープになっていくという事を感じました。初めのうちは表面の言葉が出ていましたが、時間がたつにつれ、心の奥にしずんでいた思いが出てきたと思います。あー私ってこう思っているんだなと思いました。
モヤモヤしている時は、誰かに話すのが一番。
身近に相談できそうな人がいれば、
ぜひ自分を語ってみてくださいね。
語れる人が身近にいなければ、ぜひお声がけくださいませ。
↓ ポチッと押して気軽にご相談ください。
もっと仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓ 前回の面談感想記事です
↓ こちらの方も家族に対する本音に気付いたって話です
↓ 小さな幸せを探し、感謝できる人になりたいね
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
>カウンセラーやコンサルに興味あるのですね。私も30代でうつ発症して1年休職した経験を通して30代後半で未経験転職になんとか成功しました。以前、記事に書きましたが私がサポートさせてもらって50代未経験でも転職した方もいます。応援しています!コメントありがとうございました。
>やりたい仕事を見つけるために何度も転職を繰り返して来られたのですね。転職ってエネルギー使うし自分と向き合わざるを得ないから大変だったと思います。幅広い経験した職種に驚きましたし、本当に頑張って来られたのだと感じます。だからこそ、やりがい持ってやれる「ものづくり」に辿り着けたのかもしれないですね。コメントありがとうございます。