毎週火曜は、面談で頂いた感想をシェアしてます。
何か悩んだり迷ったりしている時は、
自分を語る経験が「本当の自分」を知る近道。
他の人がどう捉えて乗り越えられたのか参考になれば嬉しいです。
「自分にとって幸せって何ですか?」
そう聞かれても、なかなか答えにくいです。
家族や友人と安心して仲良く過ごすこと。
自分の力が発揮でき、成長し続けること。
こんな思いの方が多い気がします。
が、テレビやドラマやSNS、……
特別な人の特別な物語に麻痺してしまい
自分の特別感に自信が持てなくなってしまうと
こんな平凡でいいのかという不安が出てくるのです。
その不安は、成長という面では大切な感情です。
でも、自分を否定し可能性を閉じてしまう感情でもあります。
何度も書いているように、
人の価値観でなく、自分自身が今感じている本音に気付くこと。
それこそが、何よりも、その人の幸せに繋がることだと思います。
今日は、平凡と思って否定していた自分の思いを許してあげることができて、新たなステージに迎えた方の話です。
まずは、感想抜粋 。
あれからとても気分が良いのです♪
まさか家庭が一番という答えが自分から出るなんて、、、
何のために生きてるの?幸せになるため。
私にとっての幸せって、やはり家族であり家庭なんだと明確に思えました。
日々、自問自答していることを、ib マッピングで可視化してもらい、改めて自分にとっての重要さや優先順位が明確にできたことに感謝です。
すでに持っている大切なものに気づけたということです。
私ってスゴいんだ~って、気にさせてくれましたよ。
by 40代女性(2時間面談の感想)
仕事や生活においてうまくいかないのは、家族のせい。そう思いがちです。
私も30代の頃、上司と妻のせいにしている面も大きかったので、人のことを言えませんが……
私自身、新卒でゲームプランナーとして就職。
かなり特別感を感じて仕事していました。
最初は、純粋にゲームが好きだしかかわりたい。
自分のゲームで多くの人に新しいきっかけをつくりたい。
そんな思いが強かったです。
が、いつの間にか年齢に応じて変わっていきました。
ゲームの業界も主流がものづくりからサービス業に変わりました。
年齢によって、もっと社会のために働きたい。そんな思いも育っていきました。
以前書いたように、体力的にも重労働がきつくなっていきました。
↓ 当時、重労働で悩んでた私の話
でも、その特別感を手放せなかった。
だから、ずっと「今のままではいいのか!」と思いながらも行動ができなかった。
仕事も生活も充実させたいと思いつつ、無理してこじらせて1年間働けない身体にもなりました。
今回の感想をくれた方も、
外で様々な学びを得て活躍されていました。
でも、家族が味方してくれない。
これだけ頑張っているのに認めて貰えない。
そんな気持ちもあったのかもしれません。
だから、自分の本音。本当に大切にしたい気持ち。
家族を大切にして仲良く過ごしていきたい。
その気持ちを無視していました。
でも、面談を受けることを決意して、
自分の本音と勇気を持って向き合いました。
まさか家庭が一番という答えが自分から出るなんて、、、
実は、その答えはあまりにも平凡で安易な感じがしていたのです。
平凡で安易なことを求めていた自分。
実はとてもとても大切にしていた自分。
そこに気付き、そんな自分を認め許してあげられた。
人が決めた特別感を手放して、
自分で自分の特別なところを認められた。
だからこそ、
あれからとても気分が良いのです♪
すでに持っている大切なものに気づけた
私ってスゴいんだ~って(気づけた)
と感じられたのだと思います。
他人の表面的な価値観による判断でなく
特別な本当の自分がわかると、世界は変わります。
平凡だって無視していたことも特別に感じるからね。
自分が感じる世界を認められる。
それが幸せってことですよね。
あなたが求める幸せは、どんな幸せでしょう。
人から特別って思われることですか?
それとも人から平凡と思われようが、
自分が創ってきた世界を認められることですか?
感想全文(ibマッピングセッション)
貴重なお時間をお付き合い下さり、ありがとうございました。
お陰さまで、あれからとても気分が良いのです♪
ibマッピングの効果でしょう!
まさか家庭が一番という答えが自分から出るなんて、、、
実は、その答えはあまりにも平凡で安易な感じがしていたのです。
ただ最近、独身の同年齢の方やバツイチの方がパートナーを望みながらも、半ば諦めてるといったセツナイ声を聞く機会が多々ありました。
家庭と言うのは、自分の力だけでは、手に入れられないものだし、せっかく手に入れているのに、苦に思っている人もたくさんいます。
何のために生きてるの?
幸せになるため。
私にとっての幸せって、やはり家族であり家庭なんだと明確に思えました。
日々、自問自答していることを、ib マッピングで可視化してもらい、改めて自分にとっての重要さや優先順位が明確にできたことに感謝です。
自分の望みと他人の価値観がごちゃ混ぜになってしまう私の話しも、書き出したものを振り返り、冷静に見直すことができるので良いと思いました。
誤解のないように、独身の方と対比して優劣をつけたわたけではなく、すでに持っている大切なものに気づけたということです。加えて、迎えに行くという、私にとっては当たり前のことを、なおきさんがかなり反応してくださったことで、私ってスゴいんだ~って、気にさせてくれましたよ。
なので、ib マッピングは、カウンセリングの傾聴の部分だけでなく、クライアントの出したフレーズをリフレーミングすることも出来るので、素晴らしいなと思いました。
by 40代女性(2時間面談の感想)
モヤモヤしている時は、誰かに話すのが一番。
身近に相談できそうな人がいれば、
ぜひ自分を語ってみてくださいね。
語れる人が身近にいなければ、ぜひお声がけくださいませ。
↓ ポチッと押して気軽にご相談ください。(初回返信無料)
↓ 前回の面談感想記事です
お読み頂き、ありがとうございました。
ワークライフバランス相談カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓ 平凡だけど満ち足りた生活へ感謝したいですね。
↓ 自分が選んできた世界こそが真実。それを認めることから始めたい。
↓ お金という表面的な価値観の奥にある自分に気付けば、即結婚も!?
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
>
さんブックマークありがとうございます!