定期的に面談で頂いた感想をシェアしてます。
何か悩んだり迷ったりしている時は、
自分を語る経験こそが「本当の自分」を知る一番の近道。
他の人がどう捉えて乗り越えられたのかも参考になります。
今日は、30代男性によくある転機についての話です。
このまま今の仕事を続けていいのか?
30代の方によくある悩みです。
意欲の低下、仕事量、人間関係、家族などプライベートとのバランス……30代ともなると、今後その職場で色んな意味での限界も見えてきます。
そこをどう捉えるかで、今後の人生が変わります。
まずは、感想抜粋 。
良かった点は、
・転機を前向きに考えることができた。
・転機の受け止め方、転機にすべきことを認識できた。
意識を変える、行動に移すと決意できたことは、
・今一度自分がどうしたいか、どうなりたいかを考える時間をもつ。
・言葉や感情に左右されず、事実を受け止め成長に生かす。
・感覚のみに頼らず、理屈や理由を考えながら進む。
・今までを引きずらず、これからに適した自分を目指す。
by 30代男性(2時間の初回面談の感想)
「今の職場のままでいいのかな?」
この悩みを抱えたままで働き続ける方は多いような気がします。
でも、そんな気持ちで働き続けるのって
心と身体ともに負担かかっていませんか?
辞めるにしろ、辞めないにしろ
「このままでいいのか?」と考える時って転機です。
それを認識しないと何も始まりません。
私も30代になってから体力の限界を感じ始めました。
また、家族も持ち始めて、土日も安定して休めない。
というか、休めるかどうかの予定も立てにくい。
そんな状態にも辛くなってきた。
また、業界も大きく変化してきて
以前に比べて魅力を感じにくくなりました。
でも、5年くらい放置していたので、うつ病で1年間働けなくなりました。
あと2年は頑張ろう!とか
このプロジェクトが終わるまでは責任持とう!とか
この部署に異動できるチャンスがあるか確認しよう!とか
期限や目標があればいいんです。
でも、ただ決断しない現状維持が続くと本当に辛くなります。
今回の感想を頂いた相談の時は、
転機であると強く認識してもらいました。
そして、ごちゃごちゃになっている状況を整理して、なんで今このままでいいのか迷っているのか?何を今後の課題と捉えているのか?を明確にしました。
そうすることで、今すべきことが見えて来ます。
将来的に大きくキャリアを変えたい!
そんな時は年齢も大切です。
選択できる企業は大きく減っていくので。。。
そのあたりの話も踏まえて、
いつまでに何をしておけばいいのか?
それを2時間で明確にしていきました。
特に、よくあるのは感情や感覚に頼って
事実を受けとめられず、冷静になれていないこと。
本当はわかっているのに、わかりたくないこともあります。
でも、それを一人で認めるにはなかなか大変。
感想にも書いているように……
今一度自分がどうしたいか、どうなりたいかを考える時間をもつ。
自分が転機と感じたら、曖昧にせずによく考えて見てくださいね。
先送りして放置していても、自分の選択肢がどんどん減っていくだけです。
特に、
25歳、30歳、35歳、40歳と……
労働市場では大きく選択できる求人が変わってきます。
特に、未経験の仕事にチャレンジしていきたい方は早めに手を打ちましょうね!
まだ間に合うこともいっぱいあるから!
感想全文
良かった点は、
・転機を前向きに考えることができた。
・転機の受け止め方、転機にすべきことを認識できた。
・自分がしてほしくないことを人にしていたことに気づけた。
意識を変える、行動に移すと決意できたことは、
・今一度自分がどうしたいか、どうなりたいかを考える時間をもつ。
・すべきこと、しなければならないことに真摯に取り組む。
・言葉や感情に左右されず、事実を受け止め成長に生かす。
・今までを引きずらず、これからに適した自分を目指す。
・自分の意思や目的を明確にしていくことを心がける。
・感覚のみに頼らず、理屈や理由を考えながら進む。
・気分転換する。自分にご褒美をやる。
なおきさんは決して上から目線にならず、話を傾聴してくれ、自分自身の答えを導き出してくれたので、良かったです。
by 30代男性(2時間の初回面談の感想)
モヤモヤしている時は、誰かに話すのが一番。
身近に相談できそうな人がいれば、
ぜひ自分を語ってみてくださいね。
語れる人が身近にいなければ、ぜひお声がけくださいませ。
↓ ポチッと押して気軽にご相談ください。(初回返信無料)
お読み頂き、ありがとうございました。
キャリア専門カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)
@nao_wtをフォロー ←更新情報はこちらから!