昨日は、久々のイチロー選手の姿をテレビで見られましたね。
ご覧になった方もいるかと思います。
3打数無安打ではありますけど、守備では少し見せてくれました。
私は、イチローが日本でプレイしていた時は、
イチローが所属していた大のオリックスファン(阪急ファン)でした。
今日は、そんなイチロー選手から学ぶ仕事術です。
現地でイチローの姿を見た時は、感動だったな~♪
(当時は写真撮らない人だったので、写真はPhotoACさんからです。)
夢を叶える一番の近道
さて、
イチロー選手は、数々の名言を残しているため、
本や各サイトでも色々とまとめられています。
様々なイチロー選手の名言まとめの中でも、
TABI LABOさんの選出は好きでわかりやすいので、
二つほどリンクも紹介します。
自分でやること、やろうと決めたことに対しては、手抜きしないこと
毎日血の滲むような練習を繰り返してきたから、いまの僕がある
自分が決めたことを、確実にやっていくこと。
天才や才能があることを望むより、手を抜かずに今やれることを繰り返しやっていくこと。
それが私達を大きく成長させますよね。
先日最終回を向かえたドラマ
「ハケン占い師アタル」のセリフにもこんな言葉がありました。
この世に才能のない人間なんて1人もいないんだよ
どんなに苦しくても、諦めずに続けることを才能って言うんだから
イチロー選手が素晴らしいのは、
何より自分を貫いてやり続けたことだよね。
私自身も今の未経験でチャレンジした相談業は、
向いていないかも……とか悩むこともあったけど、
それでも続けてきたから今があります。
もっともっと経験していきたいです。
「最高の自分」を作り出す習慣
一日の反省はグラブを磨きながら、昨日は何を食べたか、よく眠れたか、というところから、実際にゲームが終わるまでに起こったすべてのことをよく振り返って考えてみる
もっと、もっと、うまくなりたいです
1日をどれだけ有効に使うのか?
私は、「今日も一日大切に過ごします。」
この言葉をよく使うようにしています。
外出する時は、見送ってくれる家族にも宣言します。
そして、一日を振り返る時間をつくること。
1年間休職していた時は、欠かさずに1日1ページの日記も書いてました。
それが、自分をよく知るきっかけになって、転職成功の土台にもなりました。
何かズレてた自分が、「自己一致」できたなって。
そして、
もっともっとうまくなりたい!
私も、今の仕事が、もっともっとうまくなりたい!
その最高の自分になりたいって想いがあるからこそ、
毎日充実して取り組めてるのかなと感じます。