新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

イチロー選手に心から感謝したい!(本当の自分に出会うために)

今週のお題「卒業」(はてなブログさん企画)

 

昨日も「卒業」をテーマで書きましたが、

大好きだったイチロー選手がプロ野球選手としての「卒業」を果たしたので……

連日ですが、またこのテーマで書きます。

 

  

ありがとう!イチロー選手

 

 

大好きだったイチロー選手に心から感謝!

自分が学生時代の頃から好きだったイチロー選手。

 

学生時代にオリックスの大ファンで、その中でも輝いていた選手。

強かった阪急時代の復活を支えてくれたのがイチロー選手でした。

ブルーサンダー打線復活! イチロー、田口、藤井、ニール、……

懐かしい。。。(知らない人、ごめんなさい)

 

 

イチロー選手の日本の全4試合(オープン戦、開幕戦)を、子供と一緒にテレビで見て応援していました。

ヒットは打てなかったけど、最後まで絵になる選手でした。

 

ずっとずっと応援できる存在でいてくれたことに心から感謝したいです。

本当にありがとうございました。

 

 

菊池雄星選手やゴードン選手ではないけど……

私も結果的に引退試合となった最後の守備から戻るシーンでは、 涙ぐんで見ていました。終わってしまったんだな……って。

  

 

 

イチロー選手の仕事術に繋がる名言

イチロー選手は、数々の名言を残しています。

 

そして、私もイチロー選手もこう言っているよって

面談の時に実際に使わせてもらうことがあります。

 

特に使っているのが記者会見でも話していました、この言葉。

「遠回りしないと本当の自分に出会えない」

  

イチロー選手は同じような言葉を何度か話しています。

「少しずつの積み重ね、それでしか自分自身を超えていけないのではないか」

 

「無駄なことって結局無駄じゃない。遠回りすることが一番の近道。」

 

  

転職活動、就活もそうですが大変な労力がいります。

特に、未経験の仕事にチャレンジする時なんか、めっちゃ苦労します。

 

だから、皆、楽しようとしがちです。

自己分析、業界・企業研究が大切なのは確かにわかる。

でも、そこまでしなくたって適当にどうにかなりますよって。

 

そんな時に、

「遠回りすることが一番の近道って、イチロー選手も言っているよ」

と話して、遠回りしてでも自分と向き合うことで、望んだものを得やすくなることがある。

それを理解してもらったことも何回かありました。

 

 

実際に、数年で転職される方は多いですが、

聴いてみると、前職を選んだ時に自分と向き合ってない。

悩まず勢いで決めている。それが悪いわけではありません。

 

でも、長く安定して働きたいと望んでいるのに、何で数年後にそうなるかというと……

自分を振り返って向き合わずに選んでいるから。

 

 

実際、この求人を受けたいと転職相談受けていると、ズレが気になる方がいます。

受けたいと言いつつ、望んでいる自分の姿や環境が、求人とズレてる。

 

だから、求人の仕事を一緒にイメージしていきます。

これってこんな能力が必要だね、こんな仕事でこんなやりがいあるよねって。

少し考えれば本当はわかることです。

一緒にイメージした後に確認します。

 

「この求人って、あなたが本当にやりたい仕事ですか?」

そうすると、違いますよね……私に合ってないですよね……

そう言われる方も多いです。

 

 

 ちなみにイチロー選手は、毎日自分を振り返っていたらしいですよ。

 

↓↓ 参考

www.kokoromapping.work

 

イチロー選手の引退記者会見の言葉

先日のイチロー選手の引退記者会見の言葉から、私が特に心に響いた言葉を引用します。

 

人より頑張ったということはとても言えないですけれども……

…(略)…

自分なりに頑張ってきたということは、はっきり言えるので、これを重ねてきて、重ねることでしか、後悔を生まない……

ということはできないんではないかなというふうに思います。 

 

自分がやると決めたことを信じてやっていく。

それが正解とは限らない。間違ったことを続けてしまうこともあるんですけど、そうやって遠回りしないと本当の自分に出会えないので。 

  

この言葉を聞くと元気になりませんか?

 

間違ったことを続けてしまってもいい。

でも、その遠回りが自分と向き合うきっかけをくれる。

 

ただ、大切なのは、

人より頑張ったとまで言えなかったとしても、

自分なりには頑張ったと言えるくらい

自分がやると決めたことを信じてやり抜くこと

なのかなと私も感じます。

 

 

かのスティーブ・ジョブズも有名な「伝説のスピーチ」で、同じような話をされています。

その時その時意味がない役に立たないと感じていたことも、後から点と点が繋がって線になるって。

 

何かを信じてください。

あなたの根性、運命、業、なんでも構いません。

その点がどこかに繋がると信じていれば、他の人と違う道を歩いてても、自信をもって歩き通せるからです。

それが人生に違いをもたらします。  

 


スティーブ・ジョブス 伝説の卒業式スピーチ(日本語字幕)

 

  

自分がやると決めたことを信じてやり抜くこと

 

ぜひ仕事でも、そんな意識で動いていくことで

本当の自分に出会えるといいなと感じます。

 

 

最後は、イチロー選手の言葉で締めますね。

 「遠回りしないと本当の自分に出会えない」

 

 

昨日も書いた「卒業」テーマの記事

www.kokoromapping.work

  

今日のまとめ
・自分がやると決めたことを信じてやり抜くことで、自分が見えてくる
・自分を振り返ることで、自分の望む姿と目指す道が同じか見えてくる

 

 

 ↓ランキングのご協力お願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログへ