いつか、こんな仕事をしたい!
そう思っているけど、なかなかできない。
その仕事にさえつけば、
仕事が楽しくなるはずなのに。。。
そんな思いはありませんか?
今日は、そんな話です。

サプライズの結果よりも大切な時間
昔の話ですが。。。
妻と子どもがイベントで1日に出かけていた時です。
私は、仕事で妻や子供より、早い時間に帰る予定でした。
が、2人を驚かせようと、
「先に帰ってるね!」と油断させておいて
自宅の最寄り駅でずっと密かに待ってました。
それこそ1時間以上……
その待ち時間は、なんだかワクワク。
子供も楽しかったと帰ってきてる。
そこで、帰っているはずのお父さんが駅で待っていたら嬉しいよなって。
・
・
・
・
ついに、妻も子供も駅に到着。
「えっ!待ってくれてたの!」と妻
「ビックリしたーー」と子ども
2人の驚き、喜んで貰えて私も大満足。
ただ、残念ながら妻と子供は、用があったらしく結局一緒には帰れず。
私が先に一人寂しく帰ることになりました。
家族で仲良く帰るつもりが一人ポツンと。。。
私が黙って勝手に待っていただけなので仕方ないのですけどね。
人を喜ばせようと、ちょっとしたサプライズを計画したことは誰もあるかと思います。
私も大成功して、相手が泣いて感動してくれたこともありました。
逆に、頑張った割には、不発に終わったこともあります。
不発の時は、自分が頑張ってきたことがムダだったように感じて悲しくもなります。
でも、
変わらないのはサプライズをする前の時間。
相手がどんな表情をするかな。
喜んでくれるかな~。
ビックリするかな~。
感動してくれるかな~と
とてもワクワク、ソワソワしませんか。
結果はどうあれ、
その過程はいつも楽しめている気がします。
飲み会で、誕生日の友人がいると
お店の人にケーキ出して貰ったりとかも
結構そろそろ時間だな~とかドキドキしますよね。
そう、喜びや成功に向かっている時って、
とても幸せな気持ちになるのです。
何かに向かっている時こそ、ど真ん中
結果が出る時って一瞬です。
でも、その一瞬のために頑張っている時間は、結構長い時間がかかります。
試験勉強なんかもそうだし、
イベント開催、プロジェクト等の仕事もそう。
何かに向けて向かっている時ってあります。
成功や目標、夢に向かっている
その時こそが、夢のど真ん中。
今、道の途中にあるから楽しい!
何かの達成に向けて動けていること自体が、実は幸せ。
「夢に向かっている時が、夢のど真ん中」
私の心理学の先生が話していた言葉です。
夢に向かっている過程を、
あなたは楽しめていますか?
結果の一瞬は確かに大切。
だけど、そこに焦点を当てすぎるより、
その過程を楽しめてることの方が大切かもしれません。
喜んでくれるかもとワクワクさせてもらえる状況。
家族や友人に恵まれていることも感謝だし、幸せなことです。
何かの仕事をしたい!ってことも同じ。
確かに、その仕事に就けることも大事だけど
そこまでの過程をどこまで楽しめるか!
これも実はすっごく大切だと思うのです。
この過程の中で……
支えてくれる人がいる有り難さを、感じることもあるでしょう。
過去の職歴を振り返って、自分のやりがいや本当の気持ちと出会えることもあります。
色んな求人を見ることで、自分の可能性を見つけられることもあります。
転職や就活は、自分と企業が両想いでないと成立しません。
だから、いくら上手くアピールしてもダメな時はダメです。
でも、立ち直りが早く、結果的に自分が望む企業と繋がる人は、過程を楽しめている人が多いなって感じます。
過程を楽しめている人は、
本当の自分の目標や夢に向かって動けているから。
だから、企業という一つの「手段」が上手く行かないなら、他の「手段」を探すだけ。
そして、入社したら、その「手段」を活用して輝いていけます。
でも、いつの間にか「手段」と「目的」が入れ替わってしまい、入社が目的になっている人が多いです。この業界、企業でなきゃだめって。
入社が目的だと、そこで目的達成です。
だから、元々何のために入社したのかも忘れてしまい、そこで踏ん張れないし楽しめないのは当然の結果とも言えます。
何かしらの目標や夢を持って行動することができている。
この状態こそが、幸せのど真ん中。
何かに向かって行けている自分を味わい楽しむことで、よりあなたの力も自然と発揮できるかもしれませんよ。

↓ やりたいことが一つなわけないですよね。柔軟に考えてみよう!
www.kokoromapping.work
↓ 業種や職種という手段にこだわり過ぎると上手くいかないよ
www.kokoromapping.work
もう30代、「今のままではいいのか?」
自己肯定感を高め、仕事も生活も充実させたい!
そんな想いが実現できるように応援します!
≫カウンセリングや相談等のご予約はこちら
お読み頂き、ありがとうございました。
ワークライフバランス相談カウンセラー なおき
(熟練レベル国家資格所有、年間面談実績700件以上)
>「無料相談」と「30代未経験での転職話」

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

←更新情報はこちらから!
★過去記事のブックマークコメント感謝!
www.kokoromapping.work
>
kami3sakiさん、5回転職されているのですね。「常に新しい事に挑戦したい」という考え方ステキです。とはいえ、確かに転職市場はなかなか未経験者に冷たく、特に年齢に対しては厳しすぎる面がありますよね。特に年功序列が崩している企業は、生産性の低い管理職よりも、若い人や転職者の報酬を高めて、可能性を広げる柔軟性をもってもらいたいなって思います。コメントありがとうございます!