新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【転職相談】転職後思っていた環境とは、全く違う場合どうすればいいの?

今日は、お悩み相談形式です。

 

30代男性
やりたいことをやろうと転職したら全然思っていた環境も違いました。
上司も厳しくて、これからどうすればいいかわかりません。

 

転職で実現したいことは何?

 

その会社に入ったのは何のため?

やりたいことをやろうと入社したのに

全然思っていた環境とは違うし、上司も厳しい。

とても残念なことだと思います。

 

会社の環境や人間関係が問題で転職を考える方は、とても多いです。

 

 

転職相談で、こんな希望をよく聞きます。

「変な人がいない会社がいい」

「自分の提案を聞いてくれる会社がいい」

「残業がほとんどないブラックでない会社がいい」

など


でも、これらは求人票からは読み取りにくい。

だから、転職したら思ったのと違うということが多いのです。

 

こんな時、大切にして欲しいのは、

その会社に入って

あなたが何を実現したかったのか?

です。

 

以前、転職前の相談でも同じようなことを書きました。

「何を実現したいか?」

これは転職前も、転職後も本当に大切です。

 

 

その会社に応募し入社した以上、
何か目的や理由があったかと思います。


私なりの今回の相談回答を先に書くと……


入社した時の気持ちを思い出して

入社した目的を実現するために

今の自分がやれることをやってみて!

ってことです。

 

 

「この会社に入って何を実現したいのか?」

ここを曖昧にしてると苦しくなります。

 

転職活動に苦労してると

妥協せざるを得ないこともあるはずです。

自分の気持ちを抑えて折り合いをつけることもあるでしょう。


だから、つい忘れてしまうのです。

 

こんな働き方、こんな仕事、こんな成長がしたい!

転職を考えた最初の時にはあったはずのこんな気持ち。

これらを忘れて、目的が入社そのものになってしまうのです。

 

 

入社して果たす目的が曖昧な状態。

だから、

嫌なことばかりが目に入るのはあたりまえなんです。

そこでの希望に焦点があたっていないのですから。

 

 

 

仕事の目的によって見え方は大きく変わる

有名なレンガ積みの話があります。

仕事の目的によって、その捉え方が大きく変わるよって話です。

 

あるレンガ職人は、何の目的もなくレンガを積んでいます。

「本当はこんな単調で地味な仕事やだ!

 だけど、生活のため仕方なくやってるんだ。」と話す。

 


だけど、もう一方のレンガ積みの人は違います。

同じ仕事のはずなのに……

「私は、街の人ために、教会を立てている!

 ここで多くの人が祝福を受けられるのです。

 そんな素晴らしい仕事を私はしています!」

そう捉えているレンガ職人もいるのです。

 


同じ仕事でも、仕事の目的次第で、

自分の仕事は素晴らしいと胸を張って言えるわけです。

 

もう一度思い出して見てください。

あなたが、転職したかったのは何が不満だったのか?

その不満を解消するために、何を実現したかったのか?

会社に入った目的は何ですか?

 

そこをぜひ思い出してみてください。

 

 もしかしたら、

「仕事につければどうでもいい。」

それが目的だったのなら、実際にそうなっただけの話です。

 

 

 

どうせ辞めるなら……と試してみるとイイ

でも、本当の心の奥にはあったはずです。

言葉にはまだできていなかった、実現したいことが。

 

「こんな人間関係をつくりたかった。」

「こんな仕事がしたかった。」

そう思ってたのなら、これから実現しましょうよ。

 


辞めるかどうか迷ってるくらいなら

辞めてもいいわけですから、その実現に向けて、

今の環境で自分のやれることをやってみるといいです!


どうせ辞めるのですから、嫌われたっていい。

「もっと早く言ってください。今日は用があるため、帰ります!」

「この仕事に興味があるのでやらせてください。」

 等、

普段言いにくいことも言って、

入社した目的をぜひ果たすといいです。

 

それで、会社に辞めてくれ!と言われたらラッキー。

会社都合で辞めちゃえばいいのです。

 

 

それにね。

まだ数ヶ月しか経っていないのだとしたら、

その職場で能力が発揮できずに、苦しいのはあたりまえです。

 

だって、初めての環境なんだから。

最初はいくら同様な経験をしていたとしても

誰でもその仕事、その環境に慣れるのに時間がかかります。

 

こちらの記事でも詳しく書いてあるので

見てみてくださいね。

 

 

まだ慣れていないから、目の前の仕事しか見えません。

その仕事が、全体の中でどんな価値があるのかがわかりません。

 

レンガ積みの話にあったように、

目の前のレンガ積みだけ見ていたら疲れます。

 

仕事の全体像をもう少し把握していくことで

目の前の仕事の価値がわかり、やりがいも生まれます。

 

 

入社した目的を実現するために

今の自分がやれることをやってみる。

 

最終的に辞めることになったとしても
そこでの苦労は、あなたの今後の未来に必ず繋がりますよ。

  

今日のまとめ
・入社した目的、入社して実現したかったことを思い出す
・辞めるつもりで、少し強気に実現したかったことを試してみる

 

お仕事や転職活動に少しでも参考になれば嬉しいです。

 

↓ランキングのご協力お願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログへ