新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【ドラマ名言】連休明けの仕事って、つらいですよね?(わたし、定時に帰ります。)

今回のゴールデンウィーク最大10連休。

私も、ゴールデンウィークはほとんどお休みでした。

 

今日で連休明け3日目ですが、

連休明け直後は、仕事がつらいと思った方も多いでしょう。

そろそろ仕事の勘は取り戻せましたでしょうか?

 

 

連休明けに仕事が辛いと感じる人は80%以上

私も久々の仕事初日は勘を取り戻すのがやっとでした。

昨日、連休明け2日目。

「こんな感じに仕事をまわしていたな~」と思い出して、少しずつ気持ちも高めていってます。

 

久々の仕事はつらいな~と思いつつも、

連休中のんびり過ごしていた私なので

久々の仕事にやりがいを感じる自分もいます。

 

 

さて、スタッフサービスさんの情報によると

連休明けの仕事がつらいと考えてる人はとても多いようです。

 

news.mynavi.jp

まぁ、わかります。(笑)

 

 

そりゃ、あれだけゆっくり休むと、

私も朝起きるのも相当辛かったしね。

 

規則正しい生活が一つの取り柄の私なのに

今回の連休は、深夜2時くらいまで起きている日も多かったです。

 

 

5/4の夜なんて、子供と妻と私の3人で仲良く

『全マクロス大投票』を深夜1時くらいまで見てました。

 

小学生の子供をここまでTVで起こしているなんて

なんて不良パパなんだ。。。(^_^;)

 

www.nhk.or.jp

 

まぁ、でも懐かしい曲もいっぱい聞けて楽しかったなぁ~

曲部門1位「愛・おぼえていますか

曲部門2位「ライオン」

は、ほんと名曲だよね。

両曲とも聞いて熱くなるし、とても幸せな気持ちになります。

 

ライオンはデュエット曲ですごい響く!

 

昔は、劇場版マクロスのエンディング曲

「天使の絵の具」も大好きでした。

……

こんな曲の話や、ロボットの格好よさ等を、家族と語り合える。ほんと幸せだな~って思う。

 

アニメ話で脱線してしまいましたね。(^_^;)

 

 

給料日という幸せ。自分にとっての幸せ。

連休明けアンケートの結果によると、

3日以上の連休明けに、

「仕事がつらい」と感じる人は、83.6%。
退職、転職したいと思う人は、42.8%らしいです。

 

仕事自体に面白みもそんなに感じていないし

出世も望めないし、大きな夢も楽しみもない。

 

だから、つらい仕事が続くだけの毎日。

何を楽しみに生きればいいのか?

 

そんな気持ちもあるかもしれません。

 

 

そんな答えを先日放映していた今期ドラマ

『わたし、定時に帰ります。』が教えてくれています。

 

 

私達には給料日がある。私はそれを楽しみにして生きてるよ。「わたし、定時に帰ります。」

 

この言葉に、とても共感。

そうだよね。

仕事には、やりがいとかももちろん大切。

だけど、そもそも私達は、給料や対価を頂けるように頑張ってます。

 

そこって根本的なことなのに忘れがち。

素直に、給料をもらえるのを楽しみにしたっていい。

 

 

また、こんな名言もドラマで出てきました。

 

私は定時で帰って、ビールを飲んで、ドラマを見て、好きな人とおしゃべりして、そういう時間を楽しめたら、それでいいかな~って。
その程度かって言われるかもしれないけど、私にとってはそれが一番の幸せだから。

 

「やりたいこと」って別に、おっきな夢とか目標じゃなくても、自分が楽しめれば、何だっていいんじゃないかな。

人生の使い方なんて、人それぞれだと思うんだよね。

 

仕事自体に、大きな夢や目標がないなら、それでOK!

家族で、のんびりTVを安心して見られるのが幸せなら、それでOK!

 

私は、カップ麺が好きなので

新しい商品を見つけて食べると、それだけでワクワクする。

ほんの小さな幸せ。

 

エンタメ好きな私は、

季節ごとに新番組のアニメやドラマを色々見ては、これ面白いな!って見つける。

それも1つの幸せ。

 

ちょっとした幸せを味わって楽しめること。

満足しないこと、大きなことにばかり目を向けず、小さな楽しみを味わえること。

 

そんな幸せな自分も

いっぱい見つけられるといいよね。

 

↓↓仕事についていっぱい考えさせられるドラマですよ。

www.tbs.co.jp

 

お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (初めましての方はこちら

今日のまとめ
・連休明けは、仕事つらいって人はいっぱい
・仕事に大きな夢や目標がなくてもいい、小さな自分の幸せを見つけていこう!

 

お仕事や転職活動に少しでも参考になれば嬉しいです。

【強み発見】人に語れる自分の強みを見つける方法

【転職相談】安定した仕事がしたいなら、給料が少ない仕事を選べ

 

↓ランキングのご協力お願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログへ