新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

【教育】「何か1つでも楽しめる力」が世界を変える(超訳こども「アドラーの言葉」)

今日は、こちらの本からの名言紹介。 

個人的に、アドラーの言葉は響きます。

 

「勇気」を大切にしている。

初めての小さな一歩が、人にとって本当に大きな壁になります。

その一歩を進む「勇気」さえあれば、世界は変わります。

 

 

超訳なので、どこまでアドラーの趣旨が含まれているかはわかりませんが……

28の格言がわかりやすく書かれていたので、子供にも軽く読んでもらいました。

 

 

子供が選んだ「人生を楽しむ」ための言葉

息子に、響いた格言を選んでもらいました。

3つ選んでって。

 

そしたら、この3つ。

どんなこともまずはチャレンジ

できないことなんて何もない

「人生は楽しい」と思ったらそうなる

 

 

おっ、なかなかいい言葉選ぶね。(^^)

 

息子は、以前記事でも書いたけど、自分の強みにチャレンジャーを選んでくれました。

自分をそう感じられているのは、本当に心強く感じます。

 

www.kokoromapping.work

 

できないことなんてないし、

どんなこともまずはチャレンジ!

そして、人生を楽しむ!

 

どうして、これらの言葉を選んだの?

って聞いたら、以前、私にくれた手紙の話をしてくれた。

 

 

1年以上前の手紙だけど、本人としても持ちネタになってる。

私が、この手紙読んで泣いたのが嬉しかったんだろうな~

 

何でもOK 子供からの手紙

 

 

お父さんは「何でもOK」だから、色んなことにチャレンジできた。

だから、僕は野菜も食べられるようになったし、チャレンジ大切だって思った。

それに、野球やってても、キャッチャーやファースト、ピッチャー、色々やって全部できないことなんてなかった。

花だって、きれいだな~って楽しめば、きれいだって楽しめる。

楽しもうと思ったら、いっぱい楽しめる。

 

そんなことを熱く語ってくれました。

 

 

野球のファーストを楽しんでいるので、その魅力を少し聞いてみたら、「いっぱい色んなボールキャッチするから楽しいの!」って。

 

そっか、確かにファーストでアウトになることが多い。

様々なポジションからボールも飛んでくる。

早い急な牽制球もある。しかも少年野球だから悪送球も多い。

 

単純そうに見えるファーストもこれだけ楽しめるんだなと感心しました。

 

 

 

全世界のNo.1にならなくていい

 

本にこんな言葉もありました。

  

「自分には限界がある」と

思うと、成長できない!

by 齊藤孝(超訳こども「アドラーの言葉」)  

 

 この限界って、

物事を「楽しむ力」

でもあるよなって感じます。

 

この仕事はつまらない。面白くない。

この仕事をしていても意味が無い。

 

それは、

仕事そのものの限界でなくて、

そう考えるその人自身の限界。

 

 

少し前も、目的意識で仕事って変わるよねって書いたけど、ここにも繋がるなって感じます。

 

www.kokoromapping.work

 

全てのことを楽しもう!なんて言わない。

まずは、何でもいい。

仕事と思えていないものでもいい。

 

また、引用しますが、

 

1つのことに自信が持てたら、

ほかのことにも やる気が起きる

by 齊藤孝(超訳こども「アドラーの言葉」) 

 

まずは1つ。

漫画でも、音楽でも、ドラマでもいい。

この作家、俳優に関しては、結構語れるよ!

このゲーム、ここまでやりこんだよ!

 

仕事だったら、この部分だったら俺に任せろ!

excelのこの関数のことなら、俺に聞きなでもいい。

 

全世界のNo.1にならなくてもいい。

今のあなたの周囲の世界の中で、

これだったら、この人詳しいよね。

 

そうやって、

自分を自信持って語れるもの。

自分が自信を持って人に伝えられるもの。

それがあればいい。

 

そんな自分がちょっと自信を持てることが、周囲のいる人達の世界を広げられたり、役だったり、喜んで貰えると、さらに自信と勇気を育てます。

 

 

  

「何か1つでも楽しめる」力が世界を変える

私も、この相談業をやる1つのきっかけは、易でした。

 

いわゆる占い的なものを人間学の先生から学んで、楽しんで人にやってました。

別に、私よりすごい占いできる人ももちろんいっぱいいる。

 

だけど、周囲の人にはすごく喜んで貰えた。

この人にもやってあげてって紹介も受けた。

 

それが1つのきっかけとなって、今相談業をしています。

 

 

何でも完璧にやろうとなんて思わなくていい。

全ての仕事がうまくできなくたっていい。

 

まずは、1つ自分の周囲の中で、

「この人ってこれに詳しいよね。」

「これなら、この人に相談してみな」

そうやって、思われるようになると、世界は自然と変わっていきますよ。

   

お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (初めましての方はこちら

今日のまとめ
・自分の限界は、目の前のことに意味がないと決めつけること
・世界のNo.1でなくてもいい。自分の周りで「それなら、この人」って言われる存在を目指そう。

 

お仕事や転職活動に少しでも参考になれば嬉しいです。

【強み発見】人に語れる自分の強みを見つける方法

【転職相談】安定した仕事がしたいなら、給料が少ない仕事を選べ

 

↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)

にほんブログ村 転職キャリアブログへ