「未経験だけど、ゲームクリエイターになりたい!」
「未経験だけど、アプリ制作とかプログラム組めるようになりたい!」
そんな相談を受けることがあります。
可能ですか?と言われると……
可能です。
ハロートレーニングを使ってクリエイターに転職!
なぜ可能かと言うと、労働局がその可能性を肯定しているからです。
実際、ハローワークで申込みができる
以前より少なくなってきてはいますが……
いまだに、ゲームアプリ開発に関するコースが実施されています。
これは何を表すかというと、
ゲームに関連する転職がありうると労働局が認識している証拠です。
その認識がないと、税金の無駄と判断してコースが認められません。
実は、私も未経験の仕事チャレンジの一つの方法として、以前、職業訓練を使いました。
また、仕事として職業訓練に関わった経験もあるので仕組みも理解しています。
職業訓練については、意外と知らない方は知らないのですが、
スキルを身につけるという視点だけなら、結構使えます。
グラフィックデザイナーから、フラワーデザイナー、洋服リフォーム、アロマ、ハーブ、ネイリスト、エステティシャン、カウンセリング等々
未経験の転職を希望されている方が学べる機会があります。
しかも無料です。
このあたりの詳細は、リクエストあれば、どこかで書きますね。
プランナーの転職を目指すなら、デバッガーや派遣社員から
とは言え、ハロートレーニングは、
プランナーというより、主にプログラマーを目指す形になります。
プランナーになるスキルを無料で学べる場は、ほとんど存在しません。
ゲームアプリ開発コース等で学べるのは、他の仕事でも通用するWEBデザインやプログラミングスキルになります。
※たまに、こういうのもあるけど……(無料3名限定)
実際、ゲームプランナーは即戦力を求められる傾向がありますし、
ちょっとした業務は、バイトや派遣社員さんに対応してもらうことも多いです。
なので、正規で雇用されるのは簡単ではありません。
下記の記事にもあるように、まずはデバッガー等からスタート!
とにかく業界に入り込むというのが一番簡単な方法かと思います。
後は、クリエイティブ系の強い人材派遣会社さんに登録して
そこ経由で、各ゲーム会社で派遣社員として活躍することも可能です。
そこから正社員になっていける人もいますしね。
でも、もっと実力をつけてガッツリ働いて生きたいなら、
企業によっては、プログラマーとプランナー兼務の場合もありますし
プログラミングスキルを身につけていくこともありです。
やっぱり他でも使えるスキルですしね。
実際、元ゲームプランナーな私も、基本情報処理技術者資格があったために、
プログラマーと「こうすればできるっしょ!」と交渉に使えてました。
そもそも、ソフトウェアがどのような仕組みで作られているのか?
そのあたりを知っている方が、ゲームシステムの構築もしやすいです。
ならば、やっぱり
ハロートレーニングで無料で知識を学んで
プログラミング技術を身につけよう!
そう考えた時にも、実は大きなリスクがあります。
転職サービスや社内研修で技術を習得する!
ハロートレーニングのリスクって何でしょう?
実は、長期間働けないことです。
コースにもよりますが、高いスキルを学べるコースは、
だいたい6ヶ月で、1日5~6時間。
これだと、ハロートレーニングを受けながら、
日中フルタイムで働くということはできませんよね。
新卒で何か仕事にはついたけど、
やっぱりクリエイターへの道を諦めきれない。
でも、お金に余裕もない。何ヶ月も無収入では生活が厳しい。
そんな方は、収入が維持できるように即転職するか、
現職で働きながら、転職準備やスキルアップをするしかありません。
今はIT人材が本当に不足しています。
そのため、各種転職サイトで「未経験」で業界の仕事を検索しますと
意外と「未経験OK 研修充実しています!」等の謳い文句も見かけます。
文系、理系にこだわらずに社内研修でスキルを身につけられる。
そんな仕事も結構ありますよ。
初めての転職活動の方だと、
「1回退職しないと転職活動するのが難しい。」
そう考えている方もいますが、多くの方が働きながら転職活動しています。
あとは、現職で働きながら、
転職準備やスキルアップをする方法です。
今は、転職サービスもいっぱいありまして
その中でも様々なスキルアップや講習を無料で受けられるものもあります。
ぜひ探してみてくださいね。
また、20代限定になりますが、
未経験だけど、プログラマーにチャレンジしてみたい!
そんな方へ転職サービスの一環で無料研修で
プログラマーに育ててくれる支援もありますよ。
下記サービスなら、土日だけとか平日夜とか働きながらも
クリエイターになるべく転職準備できるようですよ!
実は、未経験のチャレンジって色々な攻略法がありますので
参考になさってくださいね。