新しい自分に変わるための「自信の育て方」

30代で変われた私の気づきとキャリアチェンジ。元ゲームプランナーのプロカウンセラーが変わるキッカケをつくります。

未経験の仕事への転職活動をスタートさせるためにすべきこと(映画「SING」)

未経験の仕事にチャレンジしたいなら、

希望を少しずつでも育てて行く!

 

そんなことが大切。

それを先日、テレビの映画で感じました。 

 

大好きなことをやれば、恐怖に打ち勝てる

 

「大好きなことをやれば恐怖に打ち勝てる」

「恐怖に負けて夢をあきらめるな」

 by 映画「SING」

 

 

これらの言葉は、映画の中の言葉。

 

歌が大好きで、人前で歌ってみたい。

だけど、恥ずかしくて緊張して不安で、

人前でけっして歌えなかった象のミーナが言われた言葉です。

 

 

未経験の仕事に向けての転職も同じなのかなと思います。

すごく興味があって、やってみたいけど

やれるかどうかわからない。収入も安定性もなくなるかもしれない。

だから、不安で不安で仕方がない。

 

それに打ち勝つためには、

それをやってみたい!大好き!って気持ちの強さです。

 

 

私達は、与えられた困難を乗り越える能力があります。

その源となるのが「希望」です。

 

 

夢を果たしたい。

幸せでありたい。

楽しく生きたい。

 

私達が頑張れるのは、「希望」を持っているから。

 

「希望」があるから、現実とのギャップを感じて不満も生じます。

「不満」があるのは「希望」を持っている証拠です。

 

なんだかんだで、みんな自分の未来の可能性を信じているの。

そうでなければ、不満なんて生まれないはずだから。

 

 

そういえば、X-MEN:フューチャー&パストでも

こんなセリフがありました。

 

君がその苦しみを感じて受け入れれば、

君は自分が想像できない程強くなれる。

 

それこそが私達の持つ最大の能力。

苦しみに負けず耐えるという能力。

 

人間の最大のチカラは「希望」だ!

 

 

 

今、動きたいのに、動けない。

それは、まだ「希望」「大好き」が育っていないだけ。

 

営業や販売など接客の仕事がしてみたい!

それなら、スポーツでもドラマでも何でもいい。

自分の好きなものを人に紹介してみて、

何かを人に紹介する喜びを感じる自分を味わおう!

 

事務的な人を支える仕事をしてみたい!

それなら、ワードやエクセルをもっと使ってみたり、

事務をやっている人達がどんなやりがいを持っているのか

もっともっとネットや人を通して調べてみるといい。

 

自分のやりたい!を100%でなくても、

その数%でも味わって、「希望」を育ててみよう!

 

それが育ってきたときに、私達は動けるはずです。

 

「大好きなことをやれば恐怖に打ち勝てる」

だから、大好きなことを育てて行こう!

 

 

今日のまとめ
・転職したいのに勇気が出ないなら、少しでもやりたいことを味わおう!
・不満の裏側には、必ず「希望」がある。希望を育てよう。

 

転職活動に少しでも参考になれば嬉しいです。

 

↓ランキングのご協力お願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログへ