大好きな「7つの習慣」で知ったのですが、アポロ11号が月に行くために要した最初の数分間のエネルギーは、それから数日間の約70万キロに要したエネルギーよりはるかに上回ったそうです。
ほんと
最初の一歩にエネルギーをかけられるか
が肝心。
最初の数分に大きなチカラが必要
昨日、私は来月のセミナー向けの準備を開始しようと計画を立てていました。
やろうやろうとして、なかなか開始できないこと。
だって、
最初の準備が結構面倒だってわかってるから……
始めてしまうと、時間がかかるってわかってるから……
始めると現実を知って、やらなくちゃと忙しくなりそうだから……
で、結局昨日もなんだかんだ、
楽ないつもの習慣である読書(昨日は3冊読んだ!)や
その他ビジネス用のパソコンの印刷設定とかいじってた。
ゲームもガッツリしてました。
やらなくちゃいけないことあると、
逃げのせいか遊びがやけに面白い。(^_^;)
結局、肝心の一番やりたかったセミナー準備を一切進められませんでした。
で、思い出したのがアポロ11号のエピソード。
あの人類初の月面着陸に向けた遠き旅。
でも、そこにかかったエネルギーの中で
圧倒的に必要だったのがロケットを
上昇させるための最初の数分間のエネルギーだったそうです。
最初の一歩は1日~1週間かけてもいい
自分にとって大切なはずなのに、なかなか始められない。
そんなことってありませんか?
そんな時は、まずそれって
「大切だけど、やりたくない」って認識することです。
なので、やらなくても支障が無いなら今はやらないって決めるといい。
やらなくちゃと思ってるだけなので、一旦手放すといいです。
本当に必要なら、自然とやりますから。
でも、どうしてもやらなくちゃならないことならば、
最初の一歩を甘くみないことです。
実際にやってみたら、数十分のことかもしれません。
それでも、今日1日かけてでもやってみる。
今日1日でそれができれば、自分は頑張ったと認める!
それくらいの気持ちでやってみることです。
私はこれまでカウンセリングをしていて
「この仕事をしたい!」「これがやりたい!」です。
と聞いて、じゃあやってみればと
数十分でできる課題を与えてもできない姿をいっぱい見てきました。
それが自分にとって必要だと認識すること。
と
それを実際に行動してみること。
そこには天地の差があります。
実際にやってみたら数十分で終わること。
だけど、その数十分ができない。
それができないこと、難しいことを理解できていない。
「それくらいなら余裕でできますよ~」
そう宣言してもできていないことを認識しないといけない。
最初の一歩。初めて見れば数十分のこと。
だけど、この1日の中でそれができればいい。
できたら、自分をいっぱい褒めてくれればいい。
簡単だし余裕だと思って甘く見ているからできない。
数十分のために1週間をかけたっていい。
それくらい最初の一歩は大変なんです。
最初の一歩を甘く見ずに、時間と労力をかけてやってみてね。
それにより、あなたの可能性が広がりますよ。

- 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
- 出版社/メーカー: キングベアー出版
- 発売日: 2013/08/30
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (9件) を見る
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (「初めまして」と「問い合わせ」)
↓クリックやブックマークもらえると
とても励みになります!(*´▽`*)