私は、ラーメンが大好きです。
そして、ラーメンに大量に入れるのが、ニンニク。
子供もニンニク大好き。
一緒にラーメン屋行くと、ニンニク豚飯+ラーメンとか鉄板。
ほんとね、ラーメンにニンニク美味しいよね。
ニンニク生搾りでグイグイいれちゃう。。。
でも、それが私の悩みにもなっています。
意外な一面とかタイトルに書きましたが……
なんとなく想像つくもしれません。
私の悩みというのは「匂い」。
翌日の朝、体調によるのかもしれないけど
ニンニクの匂いが残ってしまう場合があります。
だから、さすがに昼間は、
ラーメン+ニンニクは遠慮してるけど……
夕飯に頂いても翌日に匂いが残ることがあります。
40代になって、消化が悪くなったせいか匂いが消えるまでの時間が長くなったような気もします。(^_^;)
私の仕事は、キャリアコンサルティング、カウンセリング、コーチング等々、面談職。
面談って、それなりに近い距離でお話させてもらいます。
だから、匂いって結構問題なのです。(>_<)
つい先日も、日本航空で乗務予定だった男性機長さんからアルコールが検出されて、乗務を交代していたというニュースもありましたよね。
詳しい時間とかはわからないけど、仕事の前日夜にお酒を飲んでいたようです。
きっと、翌日には影響ないしって思ったのでしょうね。
私は、お酒については翌日の朝から仕事がある場合は、量を減らすなど調整してます。
飲んでも全く翌日に影響しない時代もあったんですけどね~
なんで今日こんなこと書いたかって言うと……
昨日もラーメンに、ニンニク入れまくって食べました。
しかも、その後にお寿司や唐揚げとか食べる機会があって、お腹いっぱいでバタンキュー。
大量にお腹に入れたせいもあってか、
朝起きたときに匂いがまだ残っているような感じあり。
しまったーーーーー!
最低限、食べる量は減らせばよかった。
きっと、販売員とかの接客業をされてる方はもっと注意してますよね。。。
仕事していると、プライベートのちょっとしたことまで意識しないと仕事に影響することってありますよね。
皆さんは、仕事の都合で、
生活面まで意識していることってありますか?
お読み頂き、ありがとうございました。
なおき (初めましての方はこちら)