今日もエンタメから
仕事の向き合い方を学びましょう!
私は、いつの間にか40代半ば。。。(^_^;)
カウンセリングやキャリアコンサルティング業界では
比較的若い方ですが、結構いい年になってきました。
もうこんな年だし、子供もいるし、
何もチャレンジできない。。。
そんな自分ではいたくないなって思ってます。
なかなか思うように器用には進まないことも多いですが
それでも、「もうこの年齢だからできない」
とは一切考えないようにしています!
それを考えた時点で、私は人生を楽しめなくなるから。
4月は、新番組いっぱい、
アニメやドラマにバラエティー
エンタメ、テレビ好きな私は忙しい月です。
原作が好きなアニメ作品
「この音とまれ!」も楽しみました。
琴に向き合って全国一を目指す高校生の物語。
琴がテーマの珍しい漫画。
熱く展開してくるのは、まだまだ先だけど……
この漫画読んでると、琴の演奏すごく聞きたくなります。
琴ってすごいな! 音を合わせるってすごいな!って。
漫画から音が響いてくる感じの絵が好き。
アニメを見て、昔読んだ原作漫画を思い出して
読み直してたら、こんな言葉がありました。
高校生の青春のぶつかり合いのあった琴の演奏会。
その感動的な演奏を聞いた大人同士の会話。
「私も高校生のとき何かやっておけばよかったなぁ」
「別に今からでも遅くないだろ。
たとえ大人だろうが、今日のあいつらみたいに
何かに全力になって本気で楽しめば、同じように輝ける。
そういうのを忘れて、「もうできねぇ」って
思い込んでる大人が多すぎるだけだ。」
---
ほんと、そうなんだよね。
今日も、子供の野球の試合を見に行ったけど、輝いてました。
子供が頑張っている姿を見ると、
なんか羨ましいな~って気持ちになることがあります。
でも、よく考えると
大人の方が、子供より自由はあるんだよね。
何でも自分で決められる。
子供の場合、自分の意志に関係なく
学校行ったり、委員会入ったりする。
クラブ活動も強制の場合もあります。
でも、大人は違います。
みんな働きたくて、自分の意志で働いています。
働きたくない!というなら、働かなきゃいい。
でも、お金が欲しいから、家族を養いたいから
働くという手段を自ら選んでいます。
子供が勉強やクラブ活動、課外活動で輝くように
私達大人も同じように輝けばいい。
大人も楽しいことやればいい。
大変かもしれないけど、必死に頑張ってみればいい。
うちの子は、自分の意志で野球をやってるけど
たまに練習休みたいって言うこともあります。
自分も運動の部活やってた時も同じだった。
頑張りたい時もあれば、休みたい時もあった。
仕事も同じ、嫌なことはあっても
頑張っていると大きく成長していくし
仲間にも認められるようになります。
そして、成長することで
その場での居心地がよくなります。
大人も、子供も同じ。
今からでは遅いなんてことはありません。
大人こそ、どんどん輝いていきましょう!
↓↓ TVアニメ予告編「この音とまれ!」
・大変なこともあれば、楽しいこともある