「脳に悪い7つの習慣」によると、
脳の機能を活かしいくためには……
・目的と目標を明確にする
・ゴールを意識しない
・主体的に、自分がやってやるという意志をもつ
・達成の仕方にこだわる
・目標の達成に向けて一気に駆け上がる
とあります。
人を応援する際に、
「がんばれ!」「気合いを入れろ!」と言いたくもなりますが
これは脳の考え方から言うと、効果的とは言えないらしいです。
それよりは、冒頭の言葉のように、
ゴールを意識させずに、達成の仕方、勝ち方に意識を向けさせる。
それがモチベーションや集中力を高めるとのことです。
陸上や水泳などでよく語られますが、ゴール地点を意識させずに、ゴールより先にある地点を目指して、そこに意識を向けさせる。
どのように達成するかのプロセスに意識を向けさせる。
そんなことが大切。
私自身、仕事でハードに働いていた時に、
上司から「がんばれ!」と言われると、
心の中で、「これ以上、何をがんばれ言うとんじゃ」とか思ってたしね。
言葉をもらって、本人が「じゃあ、こうやって勝とう!」
と主体的に考えられるような言葉がけが大切だよね。
私もそういう言葉がけのできるカウンセラーとして活躍していきます!