短所は、長所にもなります。 弱みは、強みになります。 自分の長所や強みがないと思っていませんか? 捉え方次第で、あなたの短所は 長所として考えることができます。 自分に自信がない。 就活や転職においてアピールすべき強みや長所がない。 そんな方は、…
ご訪問ありがとうございます! ブログは、現在お休みさせてもらっています。 主にTwitterを更新しているので、 よろしければ、こちらをご覧になってくださいね~♪ 【1000名突破記念プレゼント】人の話を聴くときに、どこに注目すればいいの?これさえやれば…
先日テレビでも、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を久しぶりに見て、当時、劇場で観た感想記事を思い出して、少しリメイクしてみました。
あなたには夢がありますか? 自分には「夢」も「やりたいこと」もない。 「生まれた意味」「ミッション」もわからない。 だから、上手くいかないんだ。 そんな風に考えていませんか? 確かに、夢があるなら、それでもいい。 だけど、 夢があるからこそ、悩み…
暑い季節になってきました。 暑くてやる気が出ず、何も動けない。 疲れてしまって、何も動けない。 そんな状態になっていませんか? 何も動けないなら、ゆっくり休めばいい。 でも、それで罪悪感を感じて、 自分を責めてしまう方も多いです。 自分で自分を責…
「完璧主義」 妥協を許さずに高い目標に目指していける人。細かいところまで観察して、丁寧に高いクオリティのものをつくりあげていける。常に、向上心を持って取り組んでいるため、期待以上の成果を生み出せる。責任感が人一倍強くて負担を感じることもある…
「就活(転職)」と「婚活」 実は、結構、共通点が多いです。 時間がかかり満足のいく結果を出せない。 その一つの要因を紐解いていこうと思います。 第一印象って本当に大切ですか? 過去の自分の知識だけで決めつけていませんか? 自信がないからこそ知ろ…
不安が大きく、失敗が恐くて始められない。 これは、子供の頃から育ってきた気持ち。 子供の頃から自由にさせてもらえず やる前から、こうしろ!あ~しろ!と 言われていませんでしたか? 今日は失敗する大切さを、 子育て事例を通して伝えますね。 ※2年程前…
やってみたいな~と思いつつも始められない。 何か不安や恐れから諦めたことありませんか? 今回は、子供の事例を通して乗り越える方法を書きますね。最初は恐くてやれなかったこと。 それが大好きで、得意になる過程を紹介します。 池に落ちる恐怖のアスレ…
「今の仕事のままでいいのかな~」 「もっと、こんな仕事がしたい!」 30代になると考える方も多いかと思います。 でも、そんな思いを封じ込めてしまい 自分をむりやり納得させていませんか? 本当に納得できればいいのですが…… 納得できていないと、不満だ…
「あなたは必ず変われる」 人が大きく変わる姿を何度も見てきました。 今回は、変わるために重要な○○について書きます。 人が変わるのに絶対に必要なもの 決断しないと、成功も失敗もない 誰かに失敗を話すことで、自分を知る 迷った時点で、どちらも正解! …
うまくいかなかったと思える過去。 そんな過去を手放すことで「自信」は育ちます。 今日は、過去を手放す考え方を書いてみます。 変わりたいけど、動けない理由探し 人生をやりなおせるとしたら……? 私達は、毎日新しい自分に生まれ変わってる 変わりたいけ…
自分を知ることで、「自信」は育ちます。 今日は、私達の心を知るため、 不安や不満という感情について考えてみます。 私達を苦しめる感情は何のためにあるのか? 苦しい感情は、どこで大きくなるのか? 「悲しみ」が力にも、苦しみにもなる 「感情」を力に…
コロナ禍でリモートワークが増えました。 「部下が思うように指示できず申し訳ない」 「上司に自分の状況が理解して貰えていない」 こんな気持ちはありませんか? 職場のコミュニケーションは、 実はちょっと意識を変えるだけでかなり改善されます。 今日は…
先日こちらで紹介させてもらいました 心のセルフケア習慣化を目指したオンラインサロン。 ついに立ち上がりました。 2021/5/10(月)までに申し込んで頂くと 初月”無料”で参加できます。 コロナ禍で人と繋がりが少なくなっている方、生活で活かすためにちょ…
先日は、数ヶ月ぶりの投稿、しかも告知…… にもかかわらず多くの方に読んで頂けて ブックマークもして頂き本当に嬉しかったです。 本当にありがとうございました。 今回は、ストレスコーピングに関するお話です。ストレスを感じやすい方は、ぜひ読んでみてく…
久々の投稿なのに告知で恐縮です。 セルフケアの習慣化に興味ある方はお読みください。 友人とオンラインサロンを立ち上げることになりました。 まだ、試行錯誤の段階ではありますが、 「心のセルフケア」の習慣化に向けて、グループ内で様々な考え方に触れ…
ご無沙汰しています。。。 仕事が忙しくてブログお休みしていました。 心配してくれた方、ありがとうございました! ペースは落ちますが、少しずつ復活していきます。 無駄をなくして、利益を多くする。 多くの企業が望んでいることかもしれません。 私も以…
「方向音痴」 目の前のことに意識を向けて今に集中できる人。後で何か役立ちそうだから覚えようという意識が高くなく、今を味わうことを優先してしまい道が頭に残らない。疑い深いところもあるから本当にあっているかな、大丈夫かなと不安になるが、それでも…
「やりたいことができるのは、この会社だけなんです」 「次こそは、大手で長く働ける会社がいいんです」 仕事相談にのっていると、よく聞く言葉です。 企業にこだわりすぎて、なかなか転職ができない。 また、それだけこだわったのに、すぐ転職を考える。 意…
「頭の回転が遅い」 様々な事情や状況、可能性を考えて判断できる人。物事を広く考えすぎてしまうので考える事に時間がかかる。また、今この瞬間だけでなく、未来のことも先読みしてリスクもふまえた決断ができる。安易な決断をしないので大きな失敗を避けら…
「プライドが高い」 自分の考えを持ち、自分のやり方に誇りと自信を持って行動できる人。こだわりを持って動いているため、少し違うだけでも気になって仕方がないが、その分こだわりを守ろうと必死に力を発揮できる。高い理想を描いているため、常に向上心を…
いつか、こんな仕事をしたい! そう思っているけど、なかなかできない。 その仕事にさえつけば、 仕事が楽しくなるはずなのに。。。 そんな思いはありませんか? 今日は、そんな話です。 サプライズの結果よりも大切な時間 何かに向かっている時こそ、ど真ん…
最近の転職関連記事をまとめてみました。 1年以内の再転職が続いているようなら要チェック その他、注目記事 1年以内の再転職が続いているようなら要チェック 転職癖がついてしまっている方も多いですよね。 1回ハマると、抜け出すのは不思議と困難です。…
「ありのままの自分が大事!」 「頑張り過ぎず、頑張らなくて大丈夫!」 「自分の性質に合わせて生きていこう!」 私自身、こんな言葉に救われた時代もありました。 が、常にこれが正解と自分で考えなくなると うまく行かないこともあるなとも感じます。 今…
最近の転職関連記事をまとめてみました。 就活も転職も「営業職」を嫌がり「事務職」を好むのは? その他、注目記事 就活も転職も「営業職」を嫌がり「事務職」を好むのは? 企業に仕事があるのは、仕事をつくっているからです。 その仕事をつくるのが、まさ…
いまだ在宅ワークが中心の方も多いようです。 なので、身体はあまり疲れることは少ないかもしれません。 が、その分、心の負担がかかり、脳の疲れがたまっている方も多いかもしれません。 今日は、そんな脳や心が疲れている方へ送ります。 身体は疲れていな…
最近の転職関連記事をまとめてみました。 事務職をやりたい人は多いが、採用数はさらに減少中! その他、注目記事 事務職をやりたい人は多いが、採用数はさらに減少中! news.nicovideo.jp この記事、様々な職種ごとに、 どれだけの割合の人が職種を変えたい…
「意見が言えない」 自分を犠牲にしてでも、人への気遣いができる人。思慮深く争いを好まず、自分が退くことで場の安心安定をつくれる。協調性を大切にして、チームで協力して何かに向かっていく時に、人を支える役割を果たしてくれる。間違ったことを言うこ…
仕事に家事、友達との約束等々現代社会はやることがいっぱいです。 やるべきことが自然と溜まってきています。 「やりたいこと」が見つからない! って話す人は多いけど、 「やるべきこと」がいっぱいという方は多いでしょう。 今日は、自分に自信がない人に…